その他
26年度以降は10kW以上50kW未満の太陽光発電は分譲型が中心に?
販売と同時に売り切れが続出と言われるほど人気が高い分譲型太陽光発電ですが、26年度以降も人気は続きそうです。
下の画像はグーグル検索での過去12ヶ月間の「分譲太陽光」キーワードの検索状況です。
2013年4月(平成25年度)あたりから急激に検索数が伸びてきています。2014年に入ってからは少し落ち着いた感がありますが、検索数自体は増えており、インターネットで分譲太陽光を検討している方は増加傾向にあるようです。
25年度の37.8円確定案件の販売も
現状の買取ルールでは、『設備認定を取得した年度の買取価格が適用されます』。
ほとんどの分譲型太陽光発電では、設備認定を取得しており、土地と発電設備がセットで販売されています。平成25年度内に設備認定を取得していれば37.8円の買取価格が適用されます。
参考記事⇒26年度以降に37.8円で売電ができるケースがある?
25年度内の設置が間に合わない場合は分譲ソーラーも選択肢の一つとしていいかもしれませんね。
関連記事
- 土地付き分譲太陽光発電取り扱い業者一覧
- 土地付き分譲太陽光発電について
- 土地付き分譲太陽光発電のメリット
- 予算1000万円以内での設置も可能。土地付き分譲太陽光発電
- 分譲ソーラーでグリーン投資減税を利用できますか?
- 悪徳ブローカーに注意!その42円の売電権利は大丈夫?
- 26年度以降に37.8円で売電ができるケースがある?
- 資産運用としての太陽光発電
- 10kW以上50kW未満の産業用太陽光発電に関するコンテンツ
- 野立て・遊休地向け、ソーラーフロンティアの50kW未満産業用太陽光発電「小規模発電所パック」
- 農地・遊休地向け、カナディアン・ソーラーの50kW未満産業用太陽光発電商品『サンガーデン』
- 50kWの発電システムを設置するのに必要な面積はどのくらいですか?
- 50kW未満の低圧連係で太陽光発電システムを設置するメリットを教えてください
- 低圧(50kw未満)。野立て太陽光発電の費用と回収期間
- 限定4区画!42円物件がついに登場!
- ついにソーラーフロンティアの土地付き分譲太陽光発電システムが登場!
- カナディアンソーラー5区画一括分譲 グリーン投資減税での即時償却可能物件
太陽光発電の見積もり・価格比較に役立つコンテンツ
-
- 太陽光最新情報
- 太陽光発電の最新情報はこちらからどうぞ!住宅用、産業用の情報をしっかりキャッチできます♪
-
- 分からないことはここで解決
- 太陽光発電に関するよくある質問コーナーです。『余剰と売電はどっちがお得?』など、気になるギモンは見積もりの前に解決!
-
- お得に発電設備を付ける
- ソーラーローンを取り扱う全国の銀行信用金庫をご紹介しています。融資を上手に活用してお得に太陽光発電を設置しよう!
-
- 補助金情報を確認
- 全国の自治体の補助金額・期限の確認はこちらから!補助金を利用することで見積もりから更にお得に太陽光発電を設置できます。
-
- メーカー比較
- 太陽光発電のメーカーを、発電量、保障、変換効率から比較。複数メーカーの見積もり・価格比較を依頼する前にチェックしよう!
-
- 太陽光発電の見積もり・価格比較
- 太陽光発電の見積もり・価格比較に役立つコンテンツ。自分に最適な施工販売会社の見つけ方、見積もり比較のメリットをご紹介!