太陽光発電の基礎知識
年度内に間に合う?設備認定にかかる時間を経産省に確認
2014年度は『買い取り価格が下がる』『消費税8%の増税で販売価格が上がる』ことは間違いない状況です。37.8円(住宅用は38円)の買取価格の適用を受け、消費税5%で購入できるよう、今年度内の設置を検討されている方が多くなっています。
年度内に設置を間に合わせるためには、見積もりを取ってから、施工、系統連系、設備認定を終わらせる必要がありますが、産業用太陽光発電の設置数は多く、設備認定には非常に時間がかかっているという話しが絶えません。
そこで、現在設備認定にはどのくらい時間がかかるのか経産省に確認してみました。
設備認定にかかる時間は1~2ヶ月
設備認定にかかる時間について、2013年10月29日、経済産業省の『再生可能エネルギーの固定価格買取制度に関するお問い合わせ窓口』に電話で確認しました。
結果は、『1~2ヶ月かかる』との返答でした。『混んでくるとさらに時間がかかる』とも仰っていましたが、現状、大幅に時間がかかる状況ではないようです。
平成25年1月10日から、10kW以上50kW未満の太陽光発電設備については、申請手続方法が電子申請に変わっていることも時間が短縮されている理由なのかもしれませんね。
50kW以上、500kW以上の場合は書類での申請のため注意が必要
50kW以上に関しては書類での受付となっており、地方経済産業局に申請を行う必要があります
また、500kW以上の場合は以下のいずれかの書類が必須となっています。
<設置場所を所有して売電事業を行う場合>
- 登記簿謄本(写しでも可)
- 売買契約書の写し
<設置場所につき賃貸・地上権設定を受けて売電事業を行う場合>
- 賃貸借契約書・地上権設定契約書の写し
<申請時点で、設置場所の所有、又は賃貸・地上権設定を受けていない場合>
- 権利者の証明書出典:経済産業省 なっとく!再生可能エネルギー
書類での申請の場合、不備があった際に再提出をしなければならず、認定作業に時間がかかってしまいます。年度末は駆け込みでの申請が予想されますから、余裕を持った準備を行うようにしましょう。
年度内に太陽光発電の設置を検討している方はこちら
- 太陽光発電と消費税に関するまとめページ
- 平成25年度の買取価格の適用を受けるための記事まとめ
- 平成25年度の買取価格の適用を受ける方法
- 年度内に間に合う?設備認定にかかる時間を経産省に確認
- 平成26年度以降も太陽光発電は儲かりますか?
- 平成26年度の買取価格は?【10kW以上の産業用版】
- 平成26年度の買取価格は?【10kW未満の住宅用版】
- 太陽光発電の見積もり・比較に役立つコンテンツ記事一覧
- 住宅用太陽光発電の補助金が終了すると損ではないのですか?
- 国の補助金が平成26年3月31日で終了。予算超過の場合は早期終了
- 平成24年度と平成25年度の補助金申し込み件数を比較
- 消費税増税による太陽光発電システムの駆け込み需要
- 37.8円の買取価格を適用させて、消費税5%で設置する2つの方法
- 来年度から消費税が8%へ増税!5%で太陽光発電を設置できる?
- 分譲ソーラーでグリーン投資減税を利用できますか?
- グリーン投資減税とは
- 26年度と何が違う?平成25年度内に太陽光発電を設置するメリット
- グリーン投資減税の延長はなし、大規模設備の設置は計画的に
- 太陽光発電の固定資産税軽減措置は平成26年3月31に締め切り
- 資産運用としての太陽光発電
- 太陽光、設備認定の申請期限は2月28日まで!
- 産業用太陽光発電の設置(売電開始)までにかかる時間は?
- 経済産業省が400kW以上の設備認定取得者に「報告徴収」を送付
- 400kW以上の太陽光発電の設備認定には、土地確保状況書類が必須に
- 農地転用が完了していなくても設備認定は可能
- 設備認定を後から変更する方法【軽微変更届出】
- 経産省、『太陽光発電設備に関する報告徴収の結果について』を公表
- 経産省、認定を受けた事業者が1年以内に土地と設備を確保することを義務化へ
- 土地付き分譲太陽光発電のメリット
太陽光発電の見積もり・価格比較に役立つコンテンツ
-
- 太陽光最新情報
- 太陽光発電の最新情報はこちらからどうぞ!住宅用、産業用の情報をしっかりキャッチできます♪
-
- 分からないことはここで解決
- 太陽光発電に関するよくある質問コーナーです。『余剰と売電はどっちがお得?』など、気になるギモンは見積もりの前に解決!
-
- お得に発電設備を付ける
- ソーラーローンを取り扱う全国の銀行信用金庫をご紹介しています。融資を上手に活用してお得に太陽光発電を設置しよう!
-
- 補助金情報を確認
- 全国の自治体の補助金額・期限の確認はこちらから!補助金を利用することで見積もりから更にお得に太陽光発電を設置できます。
-
- メーカー比較
- 太陽光発電のメーカーを、発電量、保障、変換効率から比較。複数メーカーの見積もり・価格比較を依頼する前にチェックしよう!
-
- 太陽光発電の見積もり・価格比較
- 太陽光発電の見積もり・価格比較に役立つコンテンツ。自分に最適な施工販売会社の見つけ方、見積もり比較のメリットをご紹介!