分譲ソーラーでグリーン投資減税を利用できますか?
公開日:2014/12/07 | 最終更新日:2019/11/01 | カテゴリ:売電・電気料金
分譲ソーラーでグリーン投資減税を利用できますか?
グリーン投資減税は青色申告をしている個人・法人が対象となります。分譲ソーラーであるかどうかは問題ではありません。
グリーン投資減税は高効率な省エネ・低炭素設備や、再生可能エネルギー設備が対象になります。太陽光発電の場合は設備認定を取得した10kW以上の新しく購入した設備が対象となります。中古やリースなどの設備はグリーン投資減税の対象にならないため注意が必要です。
分譲ソーラーをご検討されている方は、問い合わせや見積もりの段階で、販売担当の方にグリーン投資減税についてサポートしてくれるのか確認してみてもよいでしょう。もちろん税金についてのお話なので、細かい部分までは答えられないかもしれませんが、「税務署に確認してください」の一言で済まされてしまっては、契約後のアフターサービスが少し心配になってしまいますね。どういった対応をしてくるかが判断材料の一つになるかもしれませんね。
土地付き分譲太陽光発電について無料問い合わせしてみる
- 平成26年度の買取価格はいくらになる?税込み34~36円が有力。
- 土地付き分譲太陽光発電について
- 土地付き分譲太陽光発電のメリット
- 消費税増税による太陽光発電システムの駆け込み需要
- 37.8円の買取価格を適用させて、消費税5%で設置する2つの方法
- 来年度から消費税が8%へ増税!5%で太陽光発電を設置できる?
- 土地付き分譲太陽光発電取り扱い業者一覧
- 全国の土地付き分譲太陽光発電対応業者
- 平成26年度までに太陽光発電を設置したい方のためのQ&A【産業用】
- グリーン投資減税とは
- グリーン投資減税の延長はなし、大規模設備の設置は計画的に
- 太陽光発電の固定資産税軽減措置は平成26年3月31に締め切り
- 資産運用としての太陽光発電
- 悪徳ブローカーに注意!その42円の売電権利は大丈夫?
- 26年度以降に37.8円で売電ができるケースがある?
- 限定4区画!42円物件がついに登場!
- グリーン投資減税を利用した節税シミュレーション
- グリーン投資減税、個人への適用は青色申告が適用条件
- 個人事業者の50kW未満の設備も「事業所得」に
監修

エコ発事務局 太陽光アドバイザー
曽山
『誠実、スピーディーな応対』をモットーに日々エコ発を運営しています。 お客様への応対だけでなく全国に数百ある提携業者様とのやり取りをはじめ、購入者様へのキャンペーン企画やウェブサイトの改善など、皆様のお役に立てるよう日々業務に取り組んでいます。 卒FIT後の太陽光発電の活用方法など、お困りごとがございましたら、お問い合わせにてお気軽にご相談下さい。