




エコ発経由で太陽光発電を設置した方に

こんなお悩みありませんか?

- 「どんな施工会社を選べばいいんだろう…」
- 「電話で問い合わせるのってめんどくさいな…」
- 「簡単に会社比較できないかな……」
ご存じですか?
実は全国で太陽光関連事業者は17,841社※もあることを
いろいろな会社があって、そこから選ぶのは大変です
加えて、国民生活センターに寄せられた太陽光発電のトラブルの相談は
年間3,000件以上と驚きの数字



会社を選ぶとき、「訪問販売にきた営業マンの感じが良さそうだから」
「知り合いに紹介されたから」「近所の会社だから」となんとなく選んでいる人がほとんど
太陽光発電業界のなにも知らない一般的な人は、
あまり明確な根拠もなく、なんとなく施会社を選んでいます。
しかし、それでは質の悪い会社と巡り合ってしまい
トラブルになるのは当たり前かもしれません。
でも、
- 優良業者を事前に調べるのってネットだけだと限界が…
- いい業者と出会うために、電話で問い合わせるのは面倒…
- 見積もりを依頼する前に会社の詳細を知りたい…
と思われたかもしれませんが、
ご安心ください。
そのお悩みはエコ発の”太陽光発電一括見積もり”が解決します


プロが厳選した
優良会社388社を公開中
- 見積もりを依頼する前に、会社を調べられるから安心
- 数ある業者の中から選ぶ必要がなく、調べる時間が減ります
- アフターサービスの有無や営業時間、定休日などの情報も記載

たった60秒で
最大5社へ一括見積もり依頼
- とりあえず金額を知りたい方へかんたん60秒で見積もり依頼
- 最大5社に依頼できるから、比較しやすくより信頼できる会社と出会える

今話題の蓄電池も
一緒に見積もりできる
- 太陽光と一緒に見積もりも可能です
- 停電時でも蓄電池があれば、電気が使えます

おかげさまで、選ばれてます
- サイト利用者数はなんと170万人
- サービス利用満足度は96%
- 事内容満足度92%
沢山の利用者様にご満足いただいてます
お客様の声

エコ発について、どのくらい満足してますか?
とても満足
太陽光発電を導入する前と後での気持ちの変化や生活面の変化について具体的に教えてください。
採算を取れるかどうかとか価格帯などがものすごく気になっていましたが、電気を上手く利用しながらそれぞれの生活スタイルに合わせて設置契約が出来たのがよかった。
最後にこれから太陽光発電の導入を検討される方へメッセージをお願いします。
初期費用がかかるイメージなど、マイナス面もありますがローンを上手く組むことで初期費用がなく、日々の出費が抑えられるのは良いです。が、コロナの影響でパネルの設置など、時間がかなり待ちます。契約だけでも早めに済ましておくことが良いと思いますよ。

エコ発について、どのくらい満足してますか?
とても満足
太陽光発電を導入する前と後での気持ちの変化や生活面の変化について具体的に教えてください。
防災を考えた時には昼間だけでも電気が使える太陽光は必須だと思います。また都内での導入には現在は助成金も出ます。今後5.6年後にはEVを買うことも視野に入れれば益々活躍してくれそうです。
最後にこれから太陽光発電の導入を検討される方へメッセージをお願いします。
一軒家所有の方は勿論、導入を検討されるのが間違いなく良いと思います。まずは一歩踏み出してみてはどうでしょうか?
エコ発の太陽光発電一括見積もりを
利用すると…

- 優良業者と出会えて、太陽光発電で月10,000円の売電収入
- 月々の電気代が0円になり、欲しかったものが買えるように
- 20年後も電気代がかからず、余裕のある老後を過ごせる
- 業者選びのストレスから解放される
- すぐに優良業者と出会えて、他の楽しい時間に充てられる
- かんたんに費用相場が知れて、悪徳業者にダマされることがない
つまり、優良業者に出会えて、
業者選びに失敗しないのです
エコ発経由で太陽光発電を設置した方に

太陽光発電の一括見積を初めて利用するあなたへ
失敗しないための3つの成功法
成功法01
優良業者。
最安価格を見つけるためには
見積もり依頼は複数社に
業者の質や太陽光発電の工事価格は業者によって差があります。
優良業者・よりお求めやすい金額で工事するためには、価格を比較することが大切です。見積もり額に数百万円の違いが出ることもあり、「比較してよかった」という声も。
成功法02
失敗しないためには
相場を知っておきましょう
相場を知っているか、知っていないかで成功確率はグンッと上がります。
相場よりも高すぎたり、安すぎたりした場合は、要注意です。
しかし、相場を知らないとそれが良いのか悪いのか判断ができません。
なので、相場を知っておくことが大切です。
成功法03
信頼できる
施工会社を見つける
施工業者によって、知識や工事の質、担当営業マンの人柄もまちまちです。
複数の業者と会ってみて、比較してみましょう。
良きパートナーを見つけることが、工事成功の最も重要なカギです。


太陽光発電の失敗例3選
- 訪問販売業者で契約してしまった
-
業者の質や太陽光発電の工事価格は業者によって差があります。
優良業者・よりお求めやすい金額で工事するためには、価格を比較することが大切です。見積もり額に数百万円の違いが出ることもあり、「比較してよかった」という声も。 - 相場より高すぎる価格で契約
-
この事例は、相場を知らずに、提示された価格を鵜呑みにして契約してしまったケースです。
後になって「他社に金額を聞いたら、100万円近く価格差があった」なんてことも。 - アフターサービスがずさん&倒産
-
依頼した業者のアフターサービスがずさんで、トラブルがあっても対応してくれないといったケースや施工会社が倒産してしまい、なにも保証されず、泣き寝入りせざる負えなかった、というトラブルも。

STEP1

太陽光発電を設置したい物件の郵便番号・屋根の形状などを選択
STEP2

ご入力いただいた項目にマッチした会社へ最大5社一括見積もり依頼
STEP3

マッチした会社から連絡がありますので、ご提案を元に比較・ご検討ください
みなさんこんな疑問をもっています
- 優良業者を厳選しているのはわかったけど、強引な営業をされませんか?
- 心配いりません。現在掲載させていただいている企業さんは、強引な営業をしてクレームがないクリーンな企業さんです。それがサイト利用満足度96%を実現している理由です。
- もし契約して、工事したあとすぐに不具合があったらどうすれば?
倒産したりしたらどうなるの? - 3つの工事保険(建設工事保険※1・生産物賠償責任保険※2・瑕疵担保責任保険※3)をしっかり契約したうえで工事を進める業者だけを厳選しています。安心して契約・工事を進めてください。
※1.工事現場で発生する事故を対象にした保険
※2.設置後に発生した事故を対象にした保険
※3.工事の不具合のせいで雨漏りなどが起きてしまった場合に修理にかかる費用を保証してくれる保険。万が一工事会社が倒産した場合でも、保険会社が保証してくれます。
エコ発経由で太陽光発電を設置した方に

今すぐ設置すべき2つの理由

電気代は年々上昇傾向/節約対策はお早めに
東日本大震災以降、電気料金は上昇。原油価格の下落などにより2014~2016年は低下するもののその後は再び上昇傾向に

電気代はずっと払い続ける生涯コスト
毎年の出費を抑えることで、20年30年後に大きな差がつきます
電気料金が上昇中だから
太陽光発電で対策

(パナソニックの光熱費シミュレーション「エネピタ」の試算データを基に作成)
「売電が減ってあまり魅力がない」と
言われますが、
本当にそうでしょうか?
上記のグラフは、試算ソフトを使ってシミュレーションした結果です。
地域は東京で、光熱費平均20,000円(電気12,000円・ガス8,000円)の家庭で、5kWhの太陽光発電を設置した場合
年間で売電と自家消費を含めて132,060円の効果があり、これが10年間続きます。(2021年に設置したケース)

太陽光発電の設置価格は大幅に下がっている

(出典:経済産業省資源エネルギー庁「太陽光発電について」)
「高そう・・」とお考えだった
お客様もいると思います
しかし、なかなか手が届かなかった
太陽光発電システムも2012年と
比較しておよそ
84万円(5kw設置の場合)も安価に!
ここまでエコ発の太陽光発電一括見積もりサイトの
他社にはない3つの特長
失敗しないための3つの成功法
を紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
エコ発の太陽光発電一括見積もりを
利用すると…

- 優良業者と出会えて、太陽光発電で月10,000円の売電収入
- 月々の電気代が0円になり、欲しかったものが買えるように
- 20年後も電気代がかからず、余裕のある老後を過ごせる
- 業者選びのストレスから解放される
- すぐに優良業者と出会えて、他の楽しい時間に充てられる
- かんたんに費用相場が知れて、悪徳業者にダマされることがない
つまり、優良業者に出会えて、
業者選びに失敗しないのです
エコ発経由で太陽光発電を設置した方に

運営会社 エナジーリンクス
株式会社エナジーリンクスでは固定価格買取制度が始まった翌年、2013年から再生可能エネルギー普及促進の一助となるべく太陽光発電設置・太陽光発電所売買のマッチングサービスを運営しております。
- 低圧太陽光発電所の売買仲介
- 全国の太陽光発電メンテナンスサービス紹介
- 太陽光発電投資家コラム
- 住宅用太陽光発電・蓄電池の見積もりサイト
総会員数は19,000名以上、月間の平均問い合わせ1200件、提携企業300社以上
太陽光発電アドバイザーが二名在籍し、業者様と太陽光発電事業者様のサポートを行っています。

メディア掲載実績











