企業立地奨励金
補助金の詳細に関しては各自治体にお問い合わせください。
補助金確認後の太陽光発電設置の際は「エコ発」の一括見積を是非ご利用ください。
都道府県 | 市町村 | 申請期間 | 事業名 |
---|---|---|---|
埼玉県 | 熊谷市 | 2021年04月01日~2022年03月31日 | 企業立地奨励金 |
制度概要 | 「熊谷市企業の立地及び拡大の支援に関する条例」は、産業の振興と雇用の促進を図り、そのことによって市民生活の安定向上に役立つため、事業所の新設等に対し奨励金を交付するものです。ぜひご活用ください。 |
---|---|
受けられる補助金 | 奨励金の内容(第3条)事業所新設等奨励金新設等した事業所に係る固定資産税相当額(10分の10)を操業後3年度分交付します。(規則で定める新エネルギーに係る環境関連企業及び本社機能の移転については5年度分交付) 雇用促進奨励金雇用開始後1年経過時点での市民の新規雇用常用従業員1人当たり正規雇用の場合50万円、非正規雇用の場合20万円(限度額3千万円)を1回交付します。さらに新規雇用常用従業員が設置した事業所の操業後3年経過時点において、引き続き市民でかつ雇用されている場合には、正規雇用に限り当該常用従業員1人当たり20万円(限度額2千万円)を1回交付します。 従業員転入促進奨励金市内に転入した正社員1人当たり10万円(限度額1千万円)を交付します。 太陽光発電設備設置奨励金出力10キロワット以上の太陽光発電設備を設置した場合、当該設備の出力値に出力1キロワット当たり35万円を乗じて得た額(限度額5百万円)を1回交付します。 太陽熱温水器設置奨励金集熱面積15平方メートル以上の太陽熱温水器を設置した場合、当該温水器の集熱面積に1平方メートル当たり15万円を乗じて得た額(限度額5百万円)を1回交付します。 雨水利用設備設置奨励金雨水を貯留し、必要に応じて沈殿、ろ過等の処理をした後に、水洗トイレの洗浄水、空調冷却塔補給水及び植林への散水等の雑用水に活用する貯留量5立方メートル以上の設備(専ら防火用水として活用する設備を除く。)を設置した場合、当該設備の貯留量に1立方メートル当たり5万円を乗じて得た額(限度額5百万円)を1回交付します。 緑化推進奨励金法令等で定められた面積を超えて緑地を設置した場合、当該緑地の設置に要した費用の額に2分の1を乗じて得た額(限度額1千万円)を1回交付します。 埋蔵文化財発掘調査奨励金埋蔵文化財の発掘調査を実施した場合、埋蔵文化財発掘調査に要した費用の額に2分の1を乗じて得た額(限度額1千万円)を1回交付します。 従業員転入奨励金市内へ転入した正社員に対して20万円(金券)を交付します。 |
問い合わせ先 | 商工業振興課 |
電話 | |
URL | http://www.city.kumagaya.lg.jp/about/soshiki/sangyo/shokogyoshinko/oshirase/newkigyoushourei.html |
備考 |