幸手市住宅用太陽光発電システム設置費補助金(令和3年度)
補助金の詳細に関しては各自治体にお問い合わせください。
補助金確認後の太陽光発電設置の際は「エコ発」の一括見積を是非ご利用ください。
都道府県 | 市町村 | 申請期間 | 事業名 |
埼玉県 |
幸手市 |
2021年04月08日~2022年03月31日 |
幸手市住宅用太陽光発電システム設置費補助金(令和3年度) |
制度概要 |
市では、自然エネルギーを利用した太陽光発電システムを市内の戸建て住宅に設置する方に予算の範囲内で補助金を交付します。補助事業の詳細は要綱及び下記を確認ください。
対象者の要件
- 申請時において、 市内に住所を有し、自らが現に居住し、又は居住しようとする住宅(店舗併用住宅の場合は、住宅部分の床面積が延べ床面積の2分の1以上に限ります。)に初めて太陽光発電システムを設置する人で次の要件をすべて満たす方。
- 令和3年4月1日以降に工事契約を締結し、令和4年2月28日までに工事が完了すること。
- 工事着工前に申請すること。
- 市税等の滞納が無いこと。
- 対象住宅及び敷地が建築基準法や都市計画法等の関係法令に違反していないこと。
- 対象となる工事が市の他の助成制度による補助工事以外であること。
下記に該当する方は対象外となります。
- 賃貸住宅及び集合住宅の場合
- 太陽光発電システムが設置されている住宅を購入する場合
- 法人が申請する場合
太陽光発電システムの条件
- 電力会社と電灯契約を締結していること。
- 一定の認証、性能保証が確保されている未使用品であること。
その他交付の条件等
- 助対象者は、次のいずれかに該当する場合は、あらかじめ市長の承認を受ける必要がありますのでご注意ください。
ア 補助事業の内容を変更するとき。
イ 補助事業を中止し、若しくは廃止するとき。
- 補助対象者は、補助事業が予定の期間内に完了しない場合又は補助事業の遂行が困難となった場合においては、その理由その他必要な事項を市長に報告し、その指示を受けなければなりません。
- 補助対象者は、補助事業の遂行の状況に関し市長の要求があったときには、直ちに市長に報告しなければなりません。
- 補助対象者は、補助金に係る工事完了後1月以内又は当該年度3月20日までのいずれか早い日までに実績報告書を提出しなければなりません。
|
受けられる補助金 |
太陽光発電システム1キロワットあたり20,000円(上限80,000円) ※予算の範囲内で申込み順になります。
|
問い合わせ先 |
環境課 |
電話 |
0480-48-0331 |
URL |
https://www.city.satte.lg.jp/sitetop/soshiki/kankyou/1/5/786.html |
備考 |
|