美深町快適な住まいづくりと商工業振興事業補助金 - 太陽光発電の一括見積もり・価格比較サービス【エコ発】

10003件の見積もり依頼

358社の販売店登録済※2025/11/29時点

  • 10003件の見積もり依頼

    358社の販売店登録済※2025/11/29時点

    北海道中川郡美深町の太陽光発電・蓄電池補助金

    補助金の詳細に関しては各自治体にお問い合わせください。
    補助金確認後の太陽光発電・蓄電池設置の際は「エコ発」の一括見積を是非ご利用ください。

    都道府県 北海道
    市区町村 中川郡美深町
    申請期間 2019年03月01日~2022年03月31日
    事業名 美深町快適な住まいづくりと商工業振興事業補助金
    制度概要

    町民のみなさんの快適な住まいづくりと子育て世帯の支援を図り、地域経済の活性化を図るため令和3年度まで事業を実施します。

    町産材利用補助金

    町内の木材資源を有効活用し、地元産の木材を地元で消費する「地材地消」の取組を推進するため、対象事業において町産材を利用した場合に、その購入額の一部を補助します。

    【対象事業】

    住宅新築、住宅改修、店舗近代化の3事業

    【補助要件】

    対象事業実施時に町産材を利用した場合(その他対象事業の実施要件に準ずる)

    【町産材利用に係る補助率及び限度額】
    • 住宅新築   町産材購入額の80/100以内   200万円(町内業者施工)
      120万円(町外業者施工)
    • 住宅改修 町産材購入額の100/100以内   20万円(一般改修)
      15万円(特別改修)
      30万円(子育て増築)
    • 店舗近代化 町産材購入額の 80/100以内   
      250万円

    ※町産材:美深町内の森林から産出され、住宅及び店舗に使用する建築用製材として加工された木材製品で、美深産であることを証明できるもの

    対象者

    • 自ら居住するために工事を行う者(住宅改修・新築)
    • 商工会の会員等で自らが営業するために工事を行う者(店舗近代化)
    • 町産材とは美深町内の森林から産出され、住宅及び店舗に使用する建築用製材として加工された木材製品で、美深産であることを証明できるもの
    • 町税・国保税・保険料・使用料・負担金等滞納がない者(共通事項)
    受けられる補助金

    住宅改修(修繕・増築・改築等のリフォーム)

    30万円以上の工事が対象で、補助金は工事費の20%以内とし、限度額は次のとおり

    • 一般改修 30万円(外壁・屋根・内装・風呂・玄関など)
    • 特別改修 20万円(樹脂サッシ・段差解消・手摺りなど)
    • 子育て増築 50万円(申請年度で18歳以下の子供を扶養し、10㎡以上の増築を伴う改修)
      ※町内業者施工条件

    住宅新築(新築・購入)

    補助金は工事費の20%以内で限度額は次のとおり

    • 町内業者施工又は(町内業者+町外業者施工) 100万円
    • 子育て(※)に該当する方で、町内業者又は(町内業者+町外業者施工)200万円
    • 町外業者のみの施工 30万円
    • 子育て(※)に該当する方で、町外業者のみの施工 60万円
      ※子育て=申請年度で18歳以下の子供を扶養している場合

    住宅解体(新築に伴う解体は対象外)

    • 30万円以上の工事が対象で、補助金は工事費の20%以内とし、限度額が20万円
    • 町内に物件を有している町外者も対象とします
    • 町内業者施工条件

    新エネルギー工事

    30万円以上の工事が対象で、補助金は工事費の20%以内とし、限度額が50万円

    • 太陽光発電設備工事
    • 太陽熱利用設備工事
    • その他新エネルギーを図る工事

    店舗近代化( 商工業振興事業)

    店舗近代化(増築・改築・修繕・模様替・新築・中古店舗購入等)
    50万円以上の工事が対象で、補助金は工事費の20%以内とし、限度額が500万円
    ※町内業者施工条件

    問い合わせ先

    総務課 企画グループ 商工観光係

    電話

    01656-2-1645

    URL

    http://www.town.bifuka.hokkaido.jp/cms/section/soumu/i63vp60000002blv.html

    備考

    美深町快適な住まいづくりと商工業振興補助金について

    美深町快適なづくりと商工業振興補助金について (PDF:105KB)

    太陽光発電・蓄電池は補助金活用でお得に設置できますが
    一括見積もりを活用すると価格比較で更にお得に設置することができます。

    お見積りはモチロン無料!
    太陽光発電(+蓄電池)の
    お見積もり
    蓄電池のみの
    お見積もり
    郵便番号(設置住所)必須
    郵便番号(設置住所)必須
    設置場所を選択

    補助金に関してよくある質問

    太陽光発電設置の際に使える補助金はありますか?

    国からの補助金は2014年に終了していますが、自治体からは交付されている場合がありますので、お住いの自治体の補助金をご確認ください。2025年現在、東京都では大型の補助金が組まれており、蓄電池とセットで100万円以上の補助金が交付される場合もあります。

    蓄電池設置の際に使える補助金はありますか?

    2025年度は2種類の補助金が国から用意されています。ただ、併用は不可でそれぞれの補助金で条件・給付額が異なってきますので以下の記事を参考にしてください。
    2025年最新の家庭用蓄電池の補助金の申請条件や補助金額を徹底解説!

    国と地方自治体の補助金は併用できますか?

    併用可能です。地域によっては自治体から交付される補助金額が大きいため、国の補助金と併用することで導入コストを大幅に下げることができます。

    補助金を受けるための申請はどうしたらいいですか?

    国からの補助金は個人ではなくSII(環境共創イニシアチブ)へ登録された申請代行者しか申請ができませんので、設置時の施工店に申請を依頼する形となります。

    一方、地方自治体の補助金申請は個人で行いますので、自治体の補助金サイトから申請書類などを作成し本人が申請します。申請書類の作成は施工店が代行してくれる場合もありますので相談してみてください。また申請後、補助金が交付されるまでは約3ヶ月〜半年程度かかります。

    自治体からの補助金を受けるにはどういった条件がありますか?

    基本的に自治体の補助金は、その地域に住んでいる方にしか交付されません。また予算の上限、申請期限があるため設置が決まった際にはなるべく早くに申請する方が良いです。

    また、個人・法人で補助金の内容が異なる場合も多いため、事前の確認が必要です。補助金の申請タイミングに関しては太陽光発電・蓄電池の設置前が必須な場合も多いため、事前に確認しておきましょう。

    補助金関連記事

    無料カンタン60秒で見積もり比較

    エコ発蓄電池
    売電終了で卒FITを迎えた方へ
    【簡単60秒】
    無料で地元の優良業者を探す