太陽光発電設備等取付け等補助(よりよい住まいづくり応援制度)
補助金の詳細に関しては各自治体にお問い合わせください。
補助金確認後の太陽光発電設置の際は「エコ発」の一括見積を是非ご利用ください。
都道府県 | 市町村 | 申請期間 | 事業名 |
東京都 |
調布市 |
2021年04月01日~2022年03月31日 |
太陽光発電設備等取付け等補助(よりよい住まいづくり応援制度) |
制度概要 |
よりよい住まいづくり応援制度について
「よりよい住まいづくり応援制度」とは、調布市民の皆様の居住環境を向上させるため、安全で快適な住まいの確保を応援する制度です。
太陽光発電設備等取付け等補助は、この制度の一つで、環境負荷の軽減と意識の向上を図ることを目的とした以下の工事に要した費用の一部を補助しています。
申し込み資格等
- 補助対象住宅
市内の個人住宅及び併用住宅
- 補助対象者
対象住宅の所有者かつ居住者
納期の経過した市税を完納している方又は非課税の方
- 補助対象工事
調布市の他の制度により補助金等の交付を受けておらず、かつ、交付を受けないもの
設置完了日から3か月以内であること
機器により発生した電力または温水等が、住宅の住居の用に供する部分で使用されていること
申請に必要な書類等
- 調布市太陽光発電設備等取付け等工事費補助金交付申請書(第1号様式)
(注)記入例を必ず確認してください。ワード等で文書を作成した場合、申請者氏名の横に捺印が必要です。
- 太陽光発電設備等取付け等工事証明書(第2号様式)
- 建物の所有者を明らかにする書類
次のいずれかの書類の提出をお願いします。
固定資産課税台帳登録証明書「評価証明書」(ただし、登記用を除く)
登記事項証明書
売買契約書の写し等
建築確認済証又は検査済証の写し
(注)建築確認済証の写し等に記載されている建築主名が建物の所有者でない場合は、現在における建物の所有者が記載されている書類
- (売買契約書の写し等)が併せて必要となります。
「現に市税を滞納していない者であることの証明」(納税課で発行)
(注)非課税の方も発行されます
(注)対象住宅が共有所有の場合は、所有者全員分の書類が必要
(注)課税証明書は不可
- 写真(太陽光発電設備取付け等については、太陽電池モジュールの枚数が確認できるもの)
- 設備設置設計図 (太陽光発電設備取付け等にあたっては、公称最大出力が明記されたもの)
- 電力会社との系統連系に関する契約の内容がわかる書類の写し(太陽光発電設備取付け等に限る)
「電力受給契約申込書」のお客様控え等の写し
- 建物の所有者の承諾書(共有名義の場合に限る)上記のほか、市長が必要と認める書類
- 製品のカタログ(写しでも可)等
申請時期
設置完了日から3か月以内
(注)予算がなくなり次第、受付終了となります
(注)設置完了後、3か月を超えたものは、申請できませんので予めご了承願います。
申請手順
工事完了・申請書等提出・交付決定・補助金請求・補助金交付となります。 |
受けられる補助金 |
太陽光発電設備取付け
公称最大出力1キロワット当たり2.5万円に相当する額(1,000円未満切捨て、上限10万円)
太陽熱利用機器取付け
対象工事経費の10パーセントに相当する額(1,000円未満切捨て、上限10万円、消費税込) |
問い合わせ先 |
都市整備部 住宅課 住宅支援係 |
電話 |
042-481-7545 |
URL |
https://www.city.chofu.tokyo.jp/www/contents/1378711163332/index.html |
備考 |
|