東近江市環境にやさしい暮らし普及促進奨励金
補助金の詳細に関しては各自治体にお問い合わせください。
補助金確認後の太陽光発電設置の際は「エコ発」の一括見積を是非ご利用ください。
都道府県 | 市町村 | 申請期間 | 事業名 |
---|---|---|---|
滋賀県 | 東近江市 | 2021年04月01日~2022年03月31日 | 東近江市環境にやさしい暮らし普及促進奨励金 |
制度概要 | 市民の環境にやさしい暮らしへの取組を普及促進することにより、地球温暖化を防止し、かつ、地域経済を活性化させることを目的として、住宅用設備を購入する者に対し奨励金を支給する。 補助対象設備太陽光発電システム 住宅の屋根等への設置に適した低圧配電線と逆潮流有りで連系し、かつ、電力会社と電力受給契約を締結している太陽光発電システムのうち、次に掲げる事項を全て満たすものをいう。 ア 受給最大電力が10キロワット未満のものであること。 イ 所在地が市内にある業者にて契約又は施工を行ったものであること。 ウ 未使用であること。 支給対象者自らが居住する市内の自己用専用住宅、店舗併用住宅等の敷地又は建物に太陽光発電システムを設置した者であって、次の各号に掲げる要件を全て満たすものとする。 (1) 市税の滞納がないこと。 (2) 自己又は同居人を含む家族が、次のいずれにも該当する者でないこと。 ア 暴力団員(暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第6号に規定する暴力団員をいう。) イ 自己又は同居人を含む家族若しくは第三者の不正の利益を図る目的又は第三者に損害を与える目的をもって、暴力団又は暴力団員を利用している者 ウ 暴力団又は暴力団員に対して資金等を供給し、又は便宜を供与するなど、直接的若しくは積極的に暴力団の維持、運営に協力し、又は関与している者 エ 暴力団又は暴力団員と社会的に非難されるべき関係を有している者 オ 上記アからエまでのいずれかに該当する者であることを知りながら、これを不当に利用するなどしている者 |
---|---|
受けられる補助金 | 1万5,000円に太陽光発電システムの受給最大電力(国による設備認定の値)を乗じて得た額又は太陽光発電システムの設置に要した費用の額のいずれか低い額で、4万円を限度とする。 ※1,000円未満の端数が生じたときは、その端数は切り捨てるものとする。 ※奨励金の支給は、1世帯につき1回限りとする。 |
問い合わせ先 | |
電話 | |
URL | https://www.city.higashiomi.shiga.jp/reiki_int/reiki_honbun/r151RG00001427.html |
備考 |