令和4年度大仙市住宅リフォーム支援事業補助金
補助金の詳細に関しては各自治体にお問い合わせください。
補助金確認後の太陽光発電設置の際は「エコ発」の一括見積を是非ご利用ください。
都道府県 | 市町村 | 申請期間 | 事業名 |
秋田県 |
大仙市 |
2022年04月01日~2023年03月17日 |
令和4年度大仙市住宅リフォーム支援事業補助金 |
制度概要 |
住宅の居住環境を向上させるとともに、市内の住宅関連産業の活性化を図るため、市内の事業所(個人事業主を含む)を利用して既存の住宅をリフォームする方に補助金を交付します。
対象工事
太陽光発電設備設置工事(住環境改善工事)
以下の1~3の要件を全て満たす工事であること。
- 大仙市内に法人登録している法人又は市内に住所を有する個人が請負人であること。
- 申込み時に工事に着手していないこと。
- 次に掲げる対象工事費(税抜き)が20万円以上であること。なお、複数の工事を行う場合にはそれぞれの工事内容を満たすこと。
- 「省エネルギー化」に関するもの。太陽光発電設備設置工事など。
申込み対象者
次の要件をすべて満たす方。
- 大仙市の住民基本台帳に登録されている方で市内に住んでいる方、または移住を予定している方。
- 対象者及び同居する家族が市税を滞納していないこと。
対象住宅
- 大仙市民が自ら居住している、または移住を予定する市内の既存住宅。
- ただし、住宅の新築、増改築(子育て世帯の部分増改築を除く)、非住居部分(併用住宅の店舗や、事務所など)、賃貸借住宅(専有部分以外)、車庫(住宅の内部にある車庫等を含む)、物置、農作業小屋などは対象となりません。
- アパートやマンション等の集合住宅の場合は居住している専有部分のみ対象となります。
|
受けられる補助金 |
太陽光発電設備設置工事(住環境改善工事)
対象工事費(消費税を除く)の10%(1,000円未満切り捨て)、上限額15万円
※最終的な補助対象額は、領収書に記載された額から消費税相当分を除いた額となります。
※住環境改善工事と克雪対策工事などを併用して申込みすることもできますが、補助上限額は合算して30万円となります。
※なお、補助金の交付申請は1回限りです。
|
問い合わせ先 |
建築住宅課 |
電話 |
0187-66-4909 |
URL |
https://www.city.daisen.lg.jp/docs/2021031700019/ |
備考 |
注意事項
- 市、又は市が加入する団体等から補助金等の他の助成を受ける場合、その補助金を受ける工事部分は本事業の対象外となります。(例:大仙市浄化槽設置整備事業補助金、介護保険居宅介護(介護予防)住宅改修費など)
ただし、大仙市木造住宅耐震改修補助金、又は下水道接続促進事業補助金については併用して申し込みが可能です。
- 秋田県が行う住宅リフォーム推進事業とは併用して申込みが可能です。
- 平成29年から令和3年に補助金の交付を受けた方は今年度は申請することができません。
|