NAS電池とはどういった電池ですか?
NAS電池とはどういった電池ですか?
NAS電池はメガワット級の電力貯蔵設備を可能とした世界初の蓄電池です。
NAS電池は日本ガイシが研究開発したメガワット級の電力貯蔵設備を可能とした世界初の蓄電池です。
プラス極に硫黄(S)、マイナス極にナトリウム(Na)、そしてリチウムイオン電池と同様に電解液には有機体であるファインセラミックスが用いられており、硫黄(S)とナトリウム(Na)の化学反応によって充放電を繰り返します。
メガワット級の電子貯蔵が可能なのに安価な点、設置場所の制約が少ないことが特徴であり大きなメリットと言えるでしょう。しかし、使用されている硫黄(S)とナトリウム(Na)が危険物指定されている点や、作業時には作業温度を300度に維持する必要があるため、取り扱い上での安全性が懸念されているというデメリットがあります。
詳しくはこちらをご覧ください。
NAS電池家庭用・産業用蓄電池の
無料一括見積もり

公開日:2019/08/30 | カテゴリ:蓄電池の仕組みと働き