蓄電池の寿命はどれくらいですか?
蓄電池の寿命はどれくらいですか?
住宅用のリチウムイオン蓄電池で10年程度とされています。
経済産業省の蓄電池戦略プロジェクトチームが発表した資料によると、住宅用のリチウムイオン蓄電池で10年:サイクル回数4000回としています。
ただ、この寿命が過ぎたと言って全く使用できなくなるわけではなく、寿命前の蓄電容量の10%、20%減になります。ここは各メーカーによって設定している寿命後の蓄電容量目安は異なってきますので、製品情報などをご確認ください。
京セラ | 20%程度の減少 |
---|---|
東芝 | 10%程度の減少 |
シャープ | 70%以上の蓄電容量維持 |
上記は各メーカー発表の参考例
蓄電池の寿命・耐用年数に関して詳しくはこちら
蓄電池の寿命・耐用年数はどれくらいなのか?(参考:経済産業省 蓄電池戦略プロジェクト「蓄電池戦略」)
家庭用・産業用蓄電池の
無料一括見積もり

公開日:2019/09/02 | カテゴリ:蓄電池の運用と保守に関して