押上効果って何? - 家庭用蓄電池の一括見積もり・価格比較サービス【エコ発蓄電池】

12567件の見積もり依頼

421社の販売店登録済※2025/11/26時点

  • 12567件の見積もり依頼

    421社の販売店登録済※2025/11/26時点

    押上効果って何?

    押上効果って何?

    余剰電力を売電している時間帯に蓄電池から放電し、余剰電力を増やして売電量を上げる効果です。

    太陽光発電と蓄電池を併設している場合、余剰電力を売電している時間帯に蓄電池から放電を行うことにより、消費分を賄い売電量を増やすことを「売電量の押上効果」といいます。

    文字通り売電に回せる発電量を押し上げる反面、蓄電池を導入していない人との収益差を広げないよう単価には調整が入り、太陽光発電のみの売電単価と比較すると安くなるデメリットがあります。

    押上効果あり・なしの違いをもう少し詳しく見ていきましょう。

    シングル発電(押上効果なし)

    シングル発電とは太陽光発電の発電のみを売電している場合、もしくは蓄電池を併設している場合でも日中は発電し売電しているときは、蓄電池からの放電が止まるように設定している時です。

    蓄電池を併設している場合でも放電を止まるように設定することで、太陽光の売電量の変わりませんので、売電価格は当初のままとなり押上効果はありません。

    ダブル発電(押上効果あり)

    ダブル発電とは太陽光発電と蓄電池の双の電力を売電できるシステムです。

    具体的には、日中に発電している時でも蓄電池から放電を行い、消費電力を蓄電池で補う事で太陽光発電によって発電された電気を殆ど売電に回し、売電量を押し上げる事が可能です。

    蓄電池の機種によってはシングル発電のみ、ダブル発電のみ、切り替えが可能なタイプとそれぞれ存在していますので、蓄電池導入を検討する場合はこの辺も踏まえて機種選びを行うのがおすすめです。

    蓄電池のみのお見積り
    太陽光と蓄電池セット

    家庭用・産業用蓄電池の
    無料一括見積もり

    女性オペレーター

    郵便番号を入力(設置住所)必須

    設置場所を選択

    ※郵便番号が分からない方はこちら
    エコ発見積もり
    エコ発見積もり

    郵便番号を入力(設置住所)必須

    ※郵便番号が分からない方はこちら

    公開日:2019/10/11 | カテゴリ:

    無料カンタン60秒で見積もり比較

    無料一括見積もり 売電終了で卒FITを迎えた方へ
    <
    【簡単60秒】
    無料で地元の優良業者を探す