蓄電池は太陽光発電がないと使えないですか? - 家庭用蓄電池の一括見積もり・価格比較サービス【エコ発蓄電池】

12567件の見積もり依頼

421社の販売店登録済※2025/11/26時点

  • 12567件の見積もり依頼

    421社の販売店登録済※2025/11/26時点

    蓄電池は太陽光発電がないと使えないですか?

    蓄電池は太陽光発電がないと使えないですか?

    蓄電池は太陽光発電がなくても使えますが、併設するとより多くのメリットがあります。

    太陽光発電とセットで提案されることの多い蓄電池ですが、太陽光発電がなくても蓄電池単体で使うことももちろん可能です。

    太陽光発電と併設する場合と、蓄電池単体で使用する場合での大きな違いは、蓄電池への充電方法で、蓄電池のみを設置するときの充電方法は、電力系統(電力会社からの電力購入)のみとなっています。

    一方で太陽光発電と併設する場合は、蓄電池の運転モードの設定にもよりますが、基本的には太陽光発電で発電した電力利用がメインとなっており、それでも足りない電力量だけを補助的に電力系統から購入する形です。

    蓄電池を設置することで得られるメリットは、十分に充電された状態であれば非常時にバックアップ電源として活用することができて安心です。

    このメリットは蓄電池単体の設置であろうが、太陽光発電との併設であろうがメリットの内容自体は変わりません。

    また、電気代の安い夜間に充電した電力を、電力消費の多い日中に放電して利用することで、昼夜の電気代の価格差を生かした光熱費の削減効果を期待できるでしょう。

    しかしながらこのような蓄電池を設置するメリットの効果という意味では、蓄電池単体で設置するよりも太陽光発電とセットで設置するほうが、より大きな効果を発揮できます。

    例えば、非常時にバックアップ電源として蓄電池を利用するとき、蓄電池のみであれば充電された電力を使い切ってしまうと、それ以降は電気を使うことはできませんし、放電は1度きりに限られてしまうのです。

    一方で、太陽光発電が併設されていれば、蓄電池の電力が残っていなかったとしても太陽光で発電していれば、その電力で電気を利用できます。

    さらに蓄電池の電力を1度使い切ってしまっても、太陽光発電で発電した電力が余ったり使わない場合は、蓄電池へ新たに充電することも可能です。

    そうすると蓄電池を長く利用できるようになるため、有事の際でもより長い期間を凌ぐことができるようになるでしょう。

    また光熱費の削減効果に関しては、蓄電池のみを設置する場合は必ず電力系統から電力を購入する必要がありますが、太陽光発電が併設されていなければ発電した電力分は購入しなくて良くなります。

    そのため太陽光発電を併設したほうが、光熱費の削減効果がより高くなるというわけです。

    蓄電池のみのお見積り
    太陽光と蓄電池セット

    家庭用・産業用蓄電池の
    無料一括見積もり

    女性オペレーター

    郵便番号を入力(設置住所)必須

    設置場所を選択

    ※郵便番号が分からない方はこちら
    エコ発見積もり
    エコ発見積もり

    郵便番号を入力(設置住所)必須

    ※郵便番号が分からない方はこちら

    公開日:2019/11/05 | カテゴリ:

    無料カンタン60秒で見積もり比較

    無料一括見積もり 売電終了で卒FITを迎えた方へ
    <
    【簡単60秒】
    無料で地元の優良業者を探す