蓄電池は色々な種類がありますがどういった違いですか? - 家庭用蓄電池の一括見積もり・価格比較サービス【エコ発蓄電池】

12389件の見積もり依頼

415社の販売店登録済※2025/10/12時点

12389件の見積もり依頼

415社の販売店登録済※2025/10/12時点

蓄電池は色々な種類がありますがどういった違いですか?

蓄電池は色々な種類がありますがどういった違いですか?

種類によって使用可能サイクルや用途の違いがあります。

蓄電池には主に以下の4つの種類が存在します。

  • 鉛蓄電池
  • ニッケル水素電池
  • リチウムイオン電池
  • NAS電池

この4種類の蓄電池では使用可能サイクルや用途の違いがあり、どのような蓄電池を利用するかどうかをしっかりと調べて検討しましょう。

ここでは簡単に各蓄電池の使用可能サイクルや用途について紹介していきたいと思います。

鉛蓄電池

  • 用途…自動車のバッテリーや非常用バックアップ電源
  • 使用サイクル…3150回
  • 使用期間…17年

鉛蓄電池は開発から150年以上経ってもなお主力の蓄電池として使用され続けており、蓄電池の中でも最も長い寿命を持つ蓄電池です。

過放電を行ったり、使用が終わった後に早急に充電するようにしないと劣化が早くなってしまうので使用する際は注意してください。

ニッケル水素電池

  • 用途…乾電池タイプの蓄電池・ハイブリッドカーのバッテリー・鉄道やモノレールの地上蓄電設備
  • 使用サイクル…2000回
  • 使用期間…5~7年

ニッケル水素電池の寿命は上記でも記載している通り、5~7年と蓄電池の中でも最も短い物となっています。

また高温環境下で使用したり、大電流充電によって電池温度が上がってしまうと劣化が早くなってしまうので、注意が必要です。

リチウムイオン電池

  • 用途…ノートパソコンや携帯電話などのモバイル機器の蓄電池
  • 使用サイクル…4000回
  • 使用期間…10年

リチウムイオン電池は日常生活と密接に関わっている蓄電池で、現在も大容量化に向けて開発や寿命の長期化が進められているので、今最も注目されている蓄電池と言えるでしょう。

またニッケル水素電池と同様に保存状態や蓄電池の温度によって劣化が早くなってしまうので、適切な環境で利用するようにしてください。

2021年現在で最もポピュラーな種類ではありますが、電気自動車の世界的な普及により、リチウムイオンバッテリーを作る際に必要となる半導体不足の影響で、価格が上がり始めています。登場後から年々価格は下がって来ていましたが、さらなるEVの拡充はほぼ確定的なため、2022年以降はさらに値段が上がり続けることが懸念されています。

NAS電池

  • 用途…工場などの大規模施設のバックアップ電源
  • 使用サイクル…4500回
  • 使用期間…15年

NAS電池は鉛電池とほぼ同程度の長期寿命で使えて、しかも従来の蓄電池の約3分の1のコンパクトさなどから産業用蓄電池と注目されています。

ただ、ナトリウムや硫黄といった危険物指定されている上、作動温度を300度に維持しなければならないため安全性についてはまだ議論されています。

このように蓄電池は用途やサイクルなどが種類によって異なるので、どの蓄電池を購入すればよいのかしっかりと検討しましょう。より詳しい情報については以下のページをご覧ください。

蓄電池のみのお見積り
太陽光と蓄電池セット

家庭用・産業用蓄電池の
無料一括見積もり

女性オペレーター

郵便番号を入力(設置住所)必須

設置場所を選択

※郵便番号が分からない方はこちら
エコ発見積もり
エコ発見積もり

郵便番号を入力(設置住所)必須

※郵便番号が分からない方はこちら

公開日:2019/11/07 | カテゴリ:

最大5社から一括見積もり

無料一括見積もり 売電終了で卒FITを迎えた方へ
<
最大5社から一括見積もり