地産地消型再生可能エネルギー導入拡大事業 - 家庭用蓄電池の一括見積もり・価格比較サービス【エコ発蓄電池】

12202件の見積もり依頼

409社の販売店登録済※2025/08/27時点

12202件の見積もり依頼

409社の販売店登録済※2025/08/27時点

地産地消型再生可能エネルギー導入拡大事業

補助金の詳細に関しては各自治体にお問い合わせください。
補助金確認後の蓄電池設置の際は「エコ発蓄電池」の一括見積を是非ご利用ください。

都道府県市町村申請期間事業名
東京都 2019年04月15日~2020年03月31日 地産地消型再生可能エネルギー導入拡大事業
制度概要

募集期間

平成31年(2019年)4月15日(月)から令和2年(2020年)3月31日(火)

補助対象事業

自家消費型再生可能エネルギー発電等設備及び再生可能エネルギー熱利用設備を都内に設置する事業
※平成32年12月28日までに実績報告ができる事業が補助対象となります。

蓄電池

次のすべての要件を満たすものとする。

  1. 自家消費型再生可能エネルギー発電設備と併せて導入すること。
  2. 電力系統からの電気より再生可能エネルギー発電設備から電気を優先的に蓄電すること。
受けられる補助金

補助対象事業者 補助率・上限額

補助対象事業者の種別・補助率・上限率

補助率 1/3
※1 国等の補助金と併給する場合は、合計2/3以内

上限率 5,000万円

  1. 中小企業基本法(昭和38年法律第154号)第2条第1項の要件を満たす民間企業、青色申告を行っている個人事業主
  2. 独立行政法人通則法(平成11年法律第103号)第2条第1項に規定する独立行政法人
  3. 国立大学法人、公立大学法人及び学校法人
  4. 一般社団法人、一般財団法人、公益社団法人及び公益財団法人
  5. 医療法(昭和23年法律第205号)第39条に規定する医療法人
  6. 社会福祉法(昭和26年法律第45号)第22条に規定する社会福祉法人
  7. 事業ごとの特別法の規定に基づき設立された協同組合等
  8. 法律により直接設立された法人
  9. 上記1から8までに掲げる者以外で、上記1から8に掲げる者に準ずる者として公社が適当と認める民間事業者

(※1)本事業の補助率が1/3を超えない範囲で、供給額の合計が2/3以内の額
(※2)本事業の補助率が1/6を超えない範囲で、供給額の合計が1/2以内の額

上記1から9までに掲げる者以外の民間事業者は補助率1/6
(※2)国等の補助金と併給する場合は、合計1/2以内
上限率 2,500万円

問い合わせ先

東京都地球温暖化防止活動推進センター 地産地消型再生可能エネルギー補助金担当 〒163-0810 東京都新宿区西新宿2-4-1新宿NSビル10階

電話

03-5990-5066

URL

https://www.tokyo-co2down.jp/company/subsidy/chisan-chisho/index.html

備考

蓄電池のみのお見積り
太陽光と蓄電池セット
補助金タイプキャッチ 補助金タイプイメージ

郵便番号を入力(設置住所)必須

設置場所を選択

エコ発見積もり
エコ発見積もり

郵便番号を入力(設置住所)必須

※郵便番号が分からない方はこちら

最大5社から一括見積もり

無料一括見積もり 売電終了で卒FITを迎えた方へ
<
最大5社から一括見積もり