平成31年度住宅用省エネルギー設備の設置費補助事業について - 家庭用蓄電池の一括見積もり・価格比較サービス【エコ発蓄電池】

12300件の見積もり依頼

411社の販売店登録済※2025/09/23時点

12300件の見積もり依頼

411社の販売店登録済※2025/09/23時点

平成31年度住宅用省エネルギー設備の設置費補助事業について

補助金の詳細に関しては各自治体にお問い合わせください。
補助金確認後の蓄電池設置の際は「エコ発蓄電池」の一括見積を是非ご利用ください。

都道府県 市町村 申請期間 事業名
大阪府 貝塚市 2019年06月03日~2020年03月10日 平成31年度住宅用省エネルギー設備の設置費補助事業について
制度概要

地球温暖化の防止と災害に強いまちづくりの推進を目的として、居住する住宅に太陽光発電設備と定置用リチウムイオン蓄電設備を同時に設置した方または、国の補助金を受けて家庭用燃料電池コージェネレーション設備(自立運転機能付きエネファーム)を設置し、申請要件を満たした方に、その経費の一部を補助します。(補助金の申請は、補助対象設備完了後になります。)

申込資格・条件

次の条件のすべてを満たす方が対象となります。

  1. 市内で自らが所有し居住する住宅(新築及び店舗等の併用住宅(住宅部分の床面積が延床面積の2分の1以上あること)を含む)に補助対象設備を設置した方。あるいは、補助対象設備付き住宅を購入し、自ら居住しようとする方。
  2. 世帯全員が市税を滞納していないこと。
  3. 補助金交付申請時に市内に在住(住民基本台帳に記録)していること。
  4. 同一の住宅において、補助対象設備又は同様の設備に係る市の補助金を受けていないこと。
  5. 補助金の交付は、それぞれの設備について、1申請者1回限りとする。

補助対象設備

未使用品であり、かつ次の条件を満たす設備が対象となります。

太陽光発電設備及び定置用リチウムイオン蓄電設備を同時に設置

太陽光発電設備

  1. (一財)電気安全環境研究所等の認証を受けているもの。
  2. 住宅の屋根等への設置に適したもので、低圧配電線と逆潮流有りで連系していること
  3. 電力会社と電力受給契約を締結していること。
  4. 太陽電池モジュールの公称最大出力の合計値が10キロワット未満(増設時は既設分を含む)であること。

定置用リチウムイオン蓄電設備

  1. (一財)電気安全環境研究所等の認証を受けているもの。
  2. 太陽光発電設備と連帯すること。
家庭用燃料電池コージェネレーション設備(エネファーム)

(一社)燃料電池普及促進協会(FCA)が補助対象として指定する機種(自立運転機能付きのものに限る)を国の「燃料電池の利用拡大に向けたエネファーム等導入支援事業費補助金」」を受けて設置したもの。

受けられる補助金
  1. 太陽光発電設備・定置用リチウムイオン蓄電設備 5万円
  2. 家庭用燃料電池コージェネレーション設備(エネファーム) 2万5千円
  3. 両設備を設置した場合は、7万5千円
問い合わせ先

貝塚市役所 都市整備部 環境衛生課

電話

072-433-7186

URL

備考

蓄電池のみのお見積り
太陽光と蓄電池セット
補助金タイプキャッチ 補助金タイプイメージ

郵便番号を入力(設置住所)必須

設置場所を選択

エコ発見積もり
エコ発見積もり

郵便番号を入力(設置住所)必須

※郵便番号が分からない方はこちら

最大5社から一括見積もり

無料一括見積もり 売電終了で卒FITを迎えた方へ
<
最大5社から一括見積もり