令和元年度市民温暖化対策事業費補助金(ゼロエネルギー住宅の導入、省エネルギー住宅への改修、蓄エネルギー設備の導入) - 家庭用蓄電池の一括見積もり・価格比較サービス【エコ発蓄電池】

12300件の見積もり依頼

411社の販売店登録済※2025/09/23時点

12300件の見積もり依頼

411社の販売店登録済※2025/09/23時点

令和元年度市民温暖化対策事業費補助金(ゼロエネルギー住宅の導入、省エネルギー住宅への改修、蓄エネルギー設備の導入)

補助金の詳細に関しては各自治体にお問い合わせください。
補助金確認後の蓄電池設置の際は「エコ発蓄電池」の一括見積を是非ご利用ください。

都道府県 市町村 申請期間 事業名
静岡県 富士市 2019年04月01日~2019年12月13日 令和元年度市民温暖化対策事業費補助金(ゼロエネルギー住宅の導入、省エネルギー住宅への改修、蓄エネルギー設備の導入)
制度概要

蓄エネルギー設備の導入

市内に自ら居住している又は居住する予定の住宅において、太陽光発電設備(固定価格買取期間が補助金の完了報告時点で満了しているもの※)の余剰電力を利用するために、1又は2のいずれかの蓄エネルギー設備を導入する方に補助金を交付します。

  1. 家庭用蓄電池太陽光発電設備により発電した電力をリチウムイオン蓄電池に充電するとともに、分電盤を通じてその電力を住宅の内部で用いるシステム
  2. ビークル・トゥ・ホーム対応型充電設備(V2H)太陽光発電設備により発電した電力を電気自動車等に搭載された蓄電池に充電するとともに、分電盤を通じてその電力を住宅の内部で用いるシステム

1・2のいずれも、経済産業省による「需要家側エネルギーリソースを活用したバーチャルパワープラント構築実証事業費補助金」の補助対象設備であること。

※固定価格買取期間の満了とは、電気事業者による再生可能エネルギー電気の調達に関する特別措置法(平成23年法律第108号)第2条第5項に規定する特定契約の満了をいいます。

受けられる補助金
蓄エネルギー設備の導入

5万円

<注意>
この補助金額は、令和2年3月31日までに事業が完了した場合の金額です。 令和2年4月1日以降に完了する事業については、着工前に環境総務課へご確認ください。

問い合わせ先

富士市役所 環境総務課

電話

0545-55-2901

URL

https://www.city.fuji.shizuoka.jp/kurashi/c0903/rn2ola000000cubn.html

備考

蓄電池のみのお見積り
太陽光と蓄電池セット
補助金タイプキャッチ 補助金タイプイメージ

郵便番号を入力(設置住所)必須

設置場所を選択

エコ発見積もり
エコ発見積もり

郵便番号を入力(設置住所)必須

※郵便番号が分からない方はこちら

最大5社から一括見積もり

無料一括見積もり 売電終了で卒FITを迎えた方へ
<
最大5社から一括見積もり