平成31(2019)年度住宅用省エネ設備設置費補助金 - 家庭用蓄電池の一括見積もり・価格比較サービス【エコ発蓄電池】

12202件の見積もり依頼

409社の販売店登録済※2025/08/27時点

12202件の見積もり依頼

409社の販売店登録済※2025/08/27時点

平成31(2019)年度住宅用省エネ設備設置費補助金

補助金の詳細に関しては各自治体にお問い合わせください。
補助金確認後の蓄電池設置の際は「エコ発蓄電池」の一括見積を是非ご利用ください。

都道府県市町村申請期間事業名
埼玉県 深谷市 2019年04月01日~2020年03月31日 平成31(2019)年度住宅用省エネ設備設置費補助金
制度概要

補助金の概要

太陽光発電システムをはじめ、化石燃料等を使わないクリーンなエネルギーが注目されており、住宅向けの技術も日々開発されています。深谷市では、住宅における新エネルギー及び省エネルギーの普及を促進し、地球温暖化対策を推進することを目的として、住宅用省エネルギー設備を設置した方に、予算の範囲内で補助金を交付します。

対象となる省エネ設備

定置用リチウムイオン蓄電池

周辺環境への配慮のお願い

一般家庭においても、空調機器、給湯機器、発電機器などが、低周波音を含む騒音や振動の発生源となり、生活環境に影響を及ぼす場合があります。機器を設置する際には、販売業者や設置業者などとよく相談の上、周辺の住居等への影響を未然に防止するように、十分な配慮をお願いします。

受けられる補助金

補助金額及び補助事業の総数

  • 1基につき6万円
  • *2種類以上の設備の申請も可能

  • 補助総数200基(うち市内業者枠50基)
  • 市内業者枠とは、市内業者と契約し設備を設置したかたを対象とした優先枠です。 設置に要した経費の領収書に記載されている事業所の住所が、深谷市内である 場合を市内業者とします。

申請の条件

  • 補助事業を実施した者又は補助事業を実施した者と生計を一にする者が、市の住民基本台帳に当該者が記録されている住所地にある住宅において、現に居住する個人であること
  • 補助事業を実施した者が住宅の所有者でない場合又は当該者の他にも当該住宅の所有者がいる場合は、全ての所有者の同意を得ていること
  • 市税に滞納がないこと(補助事業を実施する者が2人以上のときは、そのすべての者)
  • 深谷市住宅用省エネ設備設置費補助金交付要綱の第2条別表に掲げる内容を満たす機器であること
  • 太陽光発電システムは、平成31(2019)年度に売電を開始したシステムであること
  • 太陽光発電システム以外は、平成31(2019)年度に購入及び設置をした機器であること
  • 同種のものに対して過去に市補助金の交付を受けていないこと
  • 補助の対象となる経費が12万円(補助額の2倍)以上であること

申請の受付期間

2019年4月1日(月曜日)~2020年3月31日(火曜日)
※開庁日時に先着順で受付
※受付期間内であっても、予算額を超える申請があった場合は、受付を終了します

申請の窓口

深谷市役所 環境課(岡部総合支所1階)
※窓口に直接提出してください
郵送による提出で書類に不備がある場合、受付できないことがあります

問い合わせ先

深谷市役所 環境課 〒369-0292 埼玉県深谷市岡2381-1

電話

048-571-1211

URL

http://www.city.fukaya.saitama.jp/kurashi/kurashi/gomi/kankyo/seidohojo/1520847724420.html

備考

アンケートへのご協力のお願い

当該補助金の交付決定を受けた方を対象に、補助金に関するアンケートを実施しています。本市における住宅用新エネルギー及び省エネルギー施策の充実に向けて参考としたいため、調査へのご協力をお願い致します。

蓄電池のみのお見積り
太陽光と蓄電池セット
補助金タイプキャッチ 補助金タイプイメージ

郵便番号を入力(設置住所)必須

設置場所を選択

エコ発見積もり
エコ発見積もり

郵便番号を入力(設置住所)必須

※郵便番号が分からない方はこちら

最大5社から一括見積もり

無料一括見積もり 売電終了で卒FITを迎えた方へ
<
最大5社から一括見積もり