令和3年度森町住宅用太陽光発電システム設置補助金 - 家庭用蓄電池の一括見積もり・価格比較サービス【エコ発蓄電池】

12201件の見積もり依頼

409社の販売店登録済※2025/08/27時点

12201件の見積もり依頼

409社の販売店登録済※2025/08/27時点

令和3年度森町住宅用太陽光発電システム設置補助金

補助金の詳細に関しては各自治体にお問い合わせください。
補助金確認後の蓄電池設置の際は「エコ発蓄電池」の一括見積を是非ご利用ください。

都道府県市町村申請期間事業名
北海道 茅部郡森町 2021年04月01日~2021年12月27日 令和3年度森町住宅用太陽光発電システム設置補助金
制度概要

森町では、環境にやさしい持続可能な地域社会の構築を促すため、住宅用太陽光発電システムを新たに設置し、一定の要件に該当する方に対して補助金を交付します。

補助金の対象となる発電システム

以下の全ての要件を満たしている太陽光発電システムとなります

  1. 未使用品のもの。(新品のもの)
  2. 低圧配電線と逆潮流有りで連系し、電力会社と電力受給契約を結ぶもの。(自家使用を超える余剰電力を電力会社に売電することができるシステムのもの)
  3. 太陽電池モジュールの最大出力が10kW未満のもの。
  4. 発電量を記録できる装置(モニター等)が設置されているもの。

補助金の対象となる定置用蓄電システム

以下の全ての要件を満たしている定置用蓄電システムとなります

  1. 補助金の対象となる発電システムと同時に設置されるもの。
  2. 常時、補助金の対象となる発電システムと接続し、同システムが発電する電力を充放電できる蓄電池であること。
  3. 日本産業規格又は一般社団法人電池工業会規格に準拠しているもの。
  4. 蓄電容量の合計が1kWh以上であるもの。
  5. 未使用品のもの。(新品のもの)
  6. メーカー指定の環境条件に設置していること。

補助対象経費

発電システムを構成する以下の機械購入費・設置費 太陽電池モジュール、架台、接続箱、直流側開閉器、パワーコンディショナ、交流側開閉器、発生電力計、余剰電力販売用電力計、設置工事に係る費用(配線・配線器具の購入設置費用等)、定置用蓄電池設置費

補助金の対象となる方

  1. 森町内に住んでいる方または森町内に転入してくる方で、自ら居住する既築または新築の住宅に、新たに住宅用太陽光発電システムを設置しようとする方。(店舗兼用住宅を含む)
  2. 町の補助金交付決定後に工事を行い、令和3年2月末までに設置完了できる方。
  3. 借地・借家の場合、当該土地建物の所有者の承諾を得ている方。
  4. 本人及び同居家族に町税等の滞納のない方。
  5. 設置後1年間発電量などのデータを提出できる方。
  6. 過去に本補助金の交付を受けていない方。

設置後の運転状況の報告義務について

この補助金を受けた方は、設置後1年間発電量等についての状況を報告していただきます。

発電システムの維持管理について

この補助金を受けた方は、発電システムを法定耐用年数の期間適切に維持管理しなければなりません。(発電システム17年、蓄電池6年)
やむを得ない事情(災害罹災等)で処分するときは、「処分承認申請書」の提出が必要となります。

受けられる補助金
  • 発電システム/1kWあたり5万円(上限3kWまで最大15万円) ※太陽電池モジュールの公称最大出力に1kWあたり5万円を乗じた額
  • 発電システムと同時に設置する定置用蓄電池/5万円

※予算(140万円)に達した段階で受付を終了します。

問い合わせ先

企画振興課

電話

01374-7-1283

URL

https://www.town.hokkaido-mori.lg.jp/docs/2021033000056/

備考

蓄電池のみのお見積り
太陽光と蓄電池セット
補助金タイプキャッチ 補助金タイプイメージ

郵便番号を入力(設置住所)必須

設置場所を選択

エコ発見積もり
エコ発見積もり

郵便番号を入力(設置住所)必須

※郵便番号が分からない方はこちら

最大5社から一括見積もり

無料一括見積もり 売電終了で卒FITを迎えた方へ
<
最大5社から一括見積もり