下妻市環境配慮型新エネルギー導入事業補助金(令和3年度) - 家庭用蓄電池の一括見積もり・価格比較サービス【エコ発蓄電池】

12567件の見積もり依頼

421社の販売店登録済※2025/11/26時点

  • 12567件の見積もり依頼

    421社の販売店登録済※2025/11/26時点

    下妻市環境配慮型新エネルギー導入事業補助金(令和3年度)

    補助金の詳細に関しては各自治体にお問い合わせください。
    補助金確認後の蓄電池設置の際は「エコ発蓄電池」の一括見積を是非ご利用ください。

    都道府県 市町村 申請期間 事業名
    茨城県 下妻市 2021年04月01日~2022年03月31日 下妻市環境配慮型新エネルギー導入事業補助金(令和3年度)
    制度概要

    下妻市では地球温暖化対策の一環として、住宅等における再生可能エネルギーの導入促進を図るため、蓄電システムを設置する方にその費用の一部を補助します。

    補助対象設備

    蓄電システム

    以下の要件を満たすものとします。

    1. 未使用品であること  ※中古品・リース契約等は対象外
    2. 建築物、電気設備に関する関係法令に準拠していること
    3. 前年度及び当該年度に、国が実施する補助事業における補助対象設備として国の委託業者により登録されているものであること

    補助対象者

    次の要件を全て満たす方が補助対象者となります。

    1. 市内に住所を有すること(実績報告書の提出時までに住民登録をする場合を含む)
    2. 自ら居住若しくは居住を予定している市内の住宅(店舗・事務所等との併用住宅含む)に補助対象設備を設置すること又は未使用の補助対象設備があらかじめ設置されている住宅を取得すること
    3. 本人及び本人と同一世帯の方が市税等の滞納がないこと
    4. 申請書の提出時に設置工事を開始していないこと又は補助対象設備付き住宅の引渡しを受けていないこと
    5. 補助金の交付の申請をする年度の3月15日までに設置工事が完了し、又は補助対象設備付き住宅を取得し、かつ、実績報告書を提出できる方であること
    6. 申請者が住宅の所有者でない場合又は共有者がいる場合は、全ての所有者又は共有者との間で同意が取れていること
    7. 本人又は本人と同一世帯の方が過去に市から同様の補助金を受けていないこと
    8. 設置者自らまたは、自らと同一住所地において居住する者が、県が実施している「いばらきエコチャレンジ」に登録し、家庭での省エネの取り組みを行っている者であること
    受けられる補助金

    補助金額50,000円
    件数15件

    問い合わせ先

    生活環境課 環境政策係

    電話

    0296-43-2111

    URL

    備考

    蓄電池のみのお見積り
    太陽光と蓄電池セット
    補助金タイプキャッチ 補助金タイプイメージ

    郵便番号を入力(設置住所)必須

    設置場所を選択

    エコ発見積もり
    エコ発見積もり

    郵便番号を入力(設置住所)必須

    ※郵便番号が分からない方はこちら

    無料カンタン60秒で見積もり比較

    無料一括見積もり 売電終了で卒FITを迎えた方へ
    <
    【簡単60秒】
    無料で地元の優良業者を探す