神栖市住宅用環境配慮型機器設置促進事業補助金(令和3年度) - 家庭用蓄電池の一括見積もり・価格比較サービス【エコ発蓄電池】

12567件の見積もり依頼

421社の販売店登録済※2025/11/26時点

  • 12567件の見積もり依頼

    421社の販売店登録済※2025/11/26時点

    神栖市住宅用環境配慮型機器設置促進事業補助金(令和3年度)

    補助金の詳細に関しては各自治体にお問い合わせください。
    補助金確認後の蓄電池設置の際は「エコ発蓄電池」の一括見積を是非ご利用ください。

    都道府県 市町村 申請期間 事業名
    茨城県 神栖市 2021年04月01日~2022年03月31日 神栖市住宅用環境配慮型機器設置促進事業補助金(令和3年度)
    制度概要

    補助対象設備

    電力を繰り返し備え、停電時や電力需要ピーク時等必要に応じて電気を活用することができるもの。
    また、補助金を申し込む年度において、国が実施する補助事業における補助対象設備として、国が決定した補助事業者により登録されたものです。

    対象機器の条件は次のとおりです。

    • 補助金を申請年度またはその前年度において、国が実施する補助事業における補助対象設備として、国が決定した補助事業者により登録されたもの
    • 発電出力が10キロワット未満の太陽光発電システムと連携させているもの
    • 未使用品であること
    蓄電池についての注意点

    2021年度の茨城県の補助要項改正に伴い、制度の対象となる蓄電池は太陽光発電システムと連結し、なおかつ電力会社と売電契約をおこなっているものとなります。
    太陽光パネルが設置されていないまたは、太陽光パネルが設置されていても電力会社と売電契約をおこなっていないものは補助対象外となりますので、申請の際はご注意ください。

    補助対象者

    次の条件をすべて満たす方が補助対象となります。

    • 機器を設置する住宅に対して、今までに同じ区分の機器の補助金を受けたことがないこと
    • 未使用の補助対象機器を購入または未使用の補助対象機器付きの住宅を購入すること(リースや中古品は対象外)
    • 機器から供給されるエネルギーを使用する住宅に自ら居住すること
    • 機器を設置する住宅に住所を有していることまたは、申請した年度の3月31日までに機器を設置する住宅に住所を異動できること
    • 県が実施する「いばらきエコチャレンジ」に登録し、家庭での省エネの取り組みをおこなうこと
    • 市税を滞納していないこと
    受けられる補助金

    15万円

    問い合わせ先

    生活環境部 環境課

    電話

    0299-90-1146

    URL

    https://www.city.kamisu.ibaraki.jp/living/gomi/1001057/1007581/1007582.html

    備考

    蓄電池のみのお見積り
    太陽光と蓄電池セット
    補助金タイプキャッチ 補助金タイプイメージ

    郵便番号を入力(設置住所)必須

    設置場所を選択

    エコ発見積もり
    エコ発見積もり

    郵便番号を入力(設置住所)必須

    ※郵便番号が分からない方はこちら

    無料カンタン60秒で見積もり比較

    無料一括見積もり 売電終了で卒FITを迎えた方へ
    <
    【簡単60秒】
    無料で地元の優良業者を探す