向日市家庭向け自立型再生可能エネルギー導入事業費補助金(令和3年度) - 家庭用蓄電池の一括見積もり・価格比較サービス【エコ発蓄電池】

12567件の見積もり依頼

421社の販売店登録済※2025/11/26時点

  • 12567件の見積もり依頼

    421社の販売店登録済※2025/11/26時点

    向日市家庭向け自立型再生可能エネルギー導入事業費補助金(令和3年度)

    補助金の詳細に関しては各自治体にお問い合わせください。
    補助金確認後の蓄電池設置の際は「エコ発蓄電池」の一括見積を是非ご利用ください。

    都道府県 市町村 申請期間 事業名
    京都府 向日市 2021年04月01日~2021年12月24日 向日市家庭向け自立型再生可能エネルギー導入事業費補助金(令和3年度)
    制度概要

    戸建住宅に太陽光発電設備及び蓄電設備を同時設置する個人に対して、補助金を交付します。

    補助対象設備

    住宅用太陽光発電設備
    1. 住宅において太陽光を利用して発電を行う設備で、太陽電池容量(日本工業規格又はIEC規格等の国際規格に基づいて算出された太陽電池モジュールの最大出力の合計値をいう。)が10kW未満のものであるもの
    2. 電気事業者の配電線と逆潮流有り(電力が余った場合に電気事業者へ送電することをいう。)で連系するもの、又は発電した電力を全て自家使用するもの
    3. 太陽電池モジュール、架台、パワーコンディショナその他付属品の購入及び設置に係る工事を初めて行うもの
    4. 未使用品であるもの
    5. その他設置に関して法令等に適合しているもの
    蓄電設備
    1. 住宅用太陽光発電設備と電気事業者の配電線が逆潮流有り(電力が余った場合に電気事業者へ送電することをいう。)で連系しているもの(発電した電力を全て自家使用する場合を含む)
    2. 住宅用太陽光発電設備により発電する電力を充放電し、蓄電池及び電力変換装置(インバータ、コンバータ等)で構成される一体の装置であり、住居部分に電力を供給するために設置されるもの
    3. JIS規格若しくは一般社団法人電池工業会規格に準拠しているもの又は第三者認証機関により認証されたもので、蓄電容量の合計が1kWh以上であるもの
    4. 未使用品であるもの
    5. その他設置に関して法令等に適合しているもの

    補助対象者

    1. 市内に自らが所有し、かつ、居住する戸建専用住宅に対象設備を同時に設置した人又は市内に対象設備を設置した戸建専用住宅を自ら居住する目的で取得した人。
    2. 市税を完納している人
    3. 電気事業者と住宅用太陽光発電設備を対象とする電力受給契約を開始してから6か月以内の人(発電した電力を全て自家使用する場合にあっては、対象設備の利用を開始してから6か月以内の人)
    注意点
    • 申請は、1住宅につき1回限りとなります。
    • 住宅用太陽光発電設備及び蓄電設備を同時に設置する場合のみ対象となります。
    受けられる補助金

    補助対象経費

    対象設備の設置に要する経費

    補助金額

    以下の1、2を合計した額以内の額
    ※補助対象経費の2分の1を超えるときは、2分の1以内の額
    ※補助金の額に千円未満の端数があるときは、これを切り捨てる

    1. 住宅用太陽光発電設備にあっては、太陽電池モジュールの公称最大出力値に1kW当たり1万円を乗じて得た額(4万円を超えるときは、4万円)に1万円を加えたもの
    2. 蓄電設備にあっては、蓄電容量に1kWh当たり1.5万円を乗じて得た額(9万円を超えるときは、9万円)
    問い合わせ先

    環境経済部 環境政策課

    電話

    075-874-2189

    URL

    https://www.city.muko.kyoto.jp/kurashi/kurasi/gomi/3/1612924317047.html

    備考

    蓄電池のみのお見積り
    太陽光と蓄電池セット
    補助金タイプキャッチ 補助金タイプイメージ

    郵便番号を入力(設置住所)必須

    設置場所を選択

    エコ発見積もり
    エコ発見積もり

    郵便番号を入力(設置住所)必須

    ※郵便番号が分からない方はこちら

    無料カンタン60秒で見積もり比較

    無料一括見積もり 売電終了で卒FITを迎えた方へ
    <
    【簡単60秒】
    無料で地元の優良業者を探す