岐阜県M・N様
設置した蓄電池

家族構成 |
---|
3人 |
設置建物 |
一戸建て |
購入した蓄電池のメーカー |
Panasonic |
蓄電池の容量 |
5.6kWh |
太陽光パネルの総容量 |
6.04kW |
蓄電池購入検討から契約までの期間 |
約2週間 |
アンケート内容
蓄電池の導入目的
光熱費削減 ・ 非常用電源
営業担当者の対応はどうでしたか?
とても良い
工事の内容はどうでしたか?
とても良い
エコ発蓄電池について、どのくらい満足していますか?
満足
蓄電池を導入する前と後での気持ちの変化や生活面の変化について具体的に教えてください。
導入前からも節電には少しばかりですが興味があり、家族の中で「電気切った?」「エアコンは1時間だけで温度は低くしない!」等、よく話をしていました。
しかし毎月送られてくる請求書からは、どれだけ節電できてるのかわかりますが、一体どの家電にどれだけの電気がかかっているのか全く見当もつきませんでした。ですので、何でもかんでも電気を消す!!という節電の仕方でした。
蓄電池を導入してからは、太陽光発電でどれだけ電気が作られているかと、どれだけ蓄電池に充電されているかを見れるので、、、発電量ー充電量=今使ってる電気を計算して、「電気消して!」「あ!今充電してるの◯kw増えたよ」なんて話をしながら楽しく節電できるようになりましたし、どの家電を節電するのが有効なのかを考えながら生活できるようになりました。
気持ちの面でも、昨今のコロナのように外出しにくい状態が続いても気楽に過ごせますし、災害が起きても電気が止まらないというのは安心します。
最後にこれから蓄電池の導入を検討される方へメッセージをお願いします。
蓄電池の導入を検討されている方でご家族がおみえになる方に。日々の電気料金が減るところも魅力の一つだと思いますが、私が考える1番のメリットは災害時の非常電源として使えるところです。
災害が起きた際にはおそらく電気が止まります。
そうなると気になるのは
・冷蔵庫
・エアコン
かと思います。
災害の大きさにはよりますが、最悪の場合、数日間電気が来ない生活になるかもしれません。 そうなると家族に辛い思いをさせることになります。
災害なので自分のせいということはありませんが、それでも家族には辛い思いをさせたくないと思います。 災害の時に家に居られるという安心感は、何物にも置き換えられないことだと思います。蓄電池は今後、家族を守る上で大切な道具になりそうですね。
公開日:2020/07/30 | カテゴリ:お客様の声
家庭用・産業用蓄電池の
無料一括見積もり
