【比較】自分に合ったポータブル蓄電池はどれ? - 家庭用蓄電池の一括見積もり・価格比較サービス【エコ発蓄電池】

12201件の見積もり依頼

409社の販売店登録済※2025/08/27時点

12201件の見積もり依頼

409社の販売店登録済※2025/08/27時点

【比較】自分に合ったポータブル蓄電池はどれ?

公開日:2020/01/17 | | カテゴリ:ポータブル蓄電池に関して

蓄電さえしておけば、持ち運びができ、いつでもどこでも使えるポータブル蓄電池ですが、性能や容量は幅広く、それによって価格も変わってきます。

幅広い価格帯があるので、何を購入すれば良いか分からないと言う方も多いのではないでしょうか?

ここではポータブル蓄電池の比較ポイントを紹介して、どのような蓄電池を選べばよいかを紹介していきます。

ポータブル蓄電池の比較ポイント

ポータブル蓄電池がどのような場面で役に立つかを知ればどのように比較していけば良いかも分かるので、まずは以下の記事をご覧になるのも良いかもしれません。

それではポータブル蓄電池を選ぶ際の比較ポイントを見ていきましょう。

容量

まずは容量について。容量が大きければ、多くの電化製品を長時間使うことができます。

キャンプや夜釣りなどのアウトドアで使用する場合は250Wh程度の電力が必要になるので、そこまで容量の大きなものでなくても良いかもしれません。

しかし災害などで停電が発生した場合は500Whの容量があれば、必要最低限の家電製品を使うことができます。

ポータブル蓄電池の容量は150Wh~2kWhと幅広いので、用途によってどの容量の蓄電池を購入するかどうかを決めましょう。

出力形式

ポータブル蓄電池の出力形式にはAC電源やDC電源、USBなどがあります。出力形式が多ければそれだけ多くの家電製品を使うことが可能です。

多くの家電製品はAC電源ですので、問題ないでしょうが、スマホやタブレット、PCなどの充電はUSBが必要になる場合もあります。

また出力ポートが多いと多くの家電製品が使えるので、蓄電池を利用する際にどのくらいの家電を使いたいかをしっかりと計算して購入するようにしましょう。

価格

ポータブル蓄電池の価格は1万円~30万円と幅広い価格差がありますし、定置型の蓄電池と同じ容量のものだと100万円や200万円するものもあります。

価格は性能によっても異なってきますが、価格が決まる最も大きな要因は蓄電池の容量です。

そのため、どのような目的で蓄電池を使うかをしっかりと考えて、適正な容量のものを選んで、なるべく安価で購入できるようにしておきましょう。

持ち運びやすさ

ポータブル蓄電池は持ち運びができるということで、アウトドアにも使えるので、キャンプなどで使うという方は持ち運びやすいかどうかを確認しておきましょう。

ポータブル蓄電池の重量は軽いものであれば2kgや5kgなど運びやすいものもあるので、アウトドアで利用する際には無理なく運ぶことができます。

重いものだと40kg以上のものもありますが、キャスター付きの蓄電池もあるので、自宅で利用する際にはキャスター付きの蓄電池を選択しましょう。

目的に合わせたおすすめの蓄電池

ポータブル蓄電池を購入する際の比較ポイントを紹介しましたが、次は目的に合わせてどのような蓄電池を購入すれば良いかを紹介していくので是非参考にしてください。

災害時などの停電でも家電を使いたいと言う場合

蓄電池に興味を持つという方の多くが、災害などで停電が発生して不便な思いをしたという方や、節電をするために太陽光発電システムと併用して使いたいという方が多いと思います。

家の中にある家庭の電化製品を使いたいという方は容量の大きなポータブル蓄電池を購入すると良いでしょう。

家電を動かす蓄電池となると、サイズも重量も増え、価格も高額にはなりますが、その分しっかりと家電製品の電力は賄えるようになります。

スマホやPCなどの充電でUSBポートも使いたいという場合

プライベートや仕事などでスマホやPCなどをよく使い、すぐに充電が必要になるという方もいるかも知れません。

そのような場合はUSBポートもあるポータブル蓄電池を導入すると良いでしょう。USB形式の出力ポートがあれば、スマホやタブレットは問題なく充電することができるので、安心ですね。

また複数の機器を持っているという方にとって、出力ポートの数も重要になってきます。そのため、ポータブル蓄電池を購入する際は出力ポートの数にも気を配っておくと良いでしょう。

画像
商品名 FlashFish ポータブル電源
AC(300W 瞬間最大350W) DC(168W) 家庭用蓄電池
USB出力 急速充電QC3.0搭載
定格容量 60000mAh
定格エネルギー 222Wh
充電時間 5-6時間
USB出力 5V/2.4A×1 QC3.0×2
重量 2.6kg

低価格で手軽に蓄電池を導入したいと言う場合

家庭用の定置型蓄電池は工事費や設置費も含めて100万円~200万円することもあり、気軽に購入できるものではありません。また蓄電池が使いやすいものかどうか知りたいという方もいるでしょう。

ポータブル蓄電池はそのような方にもおすすめ。家電を使うと言う場合は安価でも5万円ほどの蓄電池が必要ですが、スマホやPCの充電をするだけなら1万円ほどのポータブル蓄電池でも十分です。

まずは蓄電池がどのようなものなのかを安価なもので体験してみてから購入するのも良いかもしれませんね。

ポータブル蓄電池は5万円台でも500Whの容量のものもあるので、必要最低限の家電でもいいから使いたいという方はポータブル蓄電池を購入してみてください。

画像
商品名 PowerArQ2
(11.1V/正弦波 100V 日本仕様 蓄電池)
正規保証2年
定格容量 45,000mAh
定格エネルギー 500Wh
充電時間 6-7時間
AC出力 二口
重量 6.2 kg

キャンプや夜釣りなどアウトドアで蓄電池を使いたいという場合

蓄電池が活躍する場は災害時や停電のときだけではありません。キャンプや車中泊、夜釣りなどでライトが必要になることもありますし、小型の冷蔵庫なども使えるようになるのです。

キャンプなどで小型の冷蔵庫が使えると、暑い夏のキャンプでも冷たい飲み物が飲めるので嬉しいですよね。

アウトドアでポータブル蓄電池が必要だと言う場合は、持ち運びしやすいポータブル蓄電池があると良いでしょう。

400Wh~500Whの容量の蓄電池でも5kgほどと持ち運びしやすいので、アウトドアにも十分使えます。

ちなみに400Whのポータブル蓄電池は、スマホの充電が40回程度、40Wの小型の冷蔵庫であれば8時間~12時間程度利用することができるので、とても便利です。

画像
商品名 Jackery ポータブル電源 400 大容量
家庭アウトドア両用 純正弦波 AC(200W 瞬間最大400W)
24ヶ月保証
定格容量 112200mAh
定格エネルギー 400Wh
AC出力 一口
重量 4.1 kg

失敗しないためにも自分に合ったものを見つけよう

今回はポータブル蓄電池を比較する際のポイントを紹介してきました。目的に合わせた比較ポイントも紹介したので、目的に合わせて選びましょう。

いきなり家庭用蓄電池を購入するのはやはり高額なこともあり、どうしてもすぐに購入できないと言う方もいるかも知れません。

そのようなときにポータブル蓄電池でまずは蓄電池がどのようなものなのかを確認してみることをおすすめします。

まずは自分がどのような目的で蓄電池を使いたいのかをしっかりと決めて、ポータブル蓄電池を購入しましょう。

家庭用蓄電池と併用するのもおすすめ

また、停電時などに家電を使いたいという方は家庭用の定置型蓄電池と併用するのもおすすめです。

定置型蓄電池で家庭の家電のほとんどをまかない、残りをポータブル蓄電池で賄うと普段使っている家電のほとんどが使えるようになるでしょう。

まだ家庭用蓄電池を導入していないという方は、当サイトでは全国5社から一括見積りが可能ですので、興味があるという方はぜひ蓄電池を導入する際の参考にしてください。

監修

監修

エコ発事務局 太陽光アドバイザー

曽山

『誠実、スピーディーな応対』をモットーに日々エコ発を運営しています。 お客様への応対だけでなく全国に数百ある提携業者様とのやり取りをはじめ、購入者様へのキャンペーン企画やウェブサイトの改善など、皆様のお役に立てるよう日々業務に取り組んでいます。 卒FIT後の太陽光発電の活用方法など、お困りごとがございましたら、お問い合わせにてお気軽にご相談下さい。

蓄電池のみのお見積り
太陽光と蓄電池セット

家庭用・産業用蓄電池の
無料一括見積もり

女性オペレーター

郵便番号を入力(設置住所)必須

設置場所を選択

※郵便番号が分からない方はこちら
エコ発見積もり
エコ発見積もり

郵便番号を入力(設置住所)必須

※郵便番号が分からない方はこちら

最大5社から一括見積もり

無料一括見積もり 売電終了で卒FITを迎えた方へ
<
最大5社から一括見積もり