テレワークの最大の敵は電気代?
公開日:2020/04/07 | | カテゴリ:蓄電池のお役立ち記事

新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、大企業だけではなく中小企業でも続々とテレワークが導入されてきています。
東京、神奈川、千葉、埼玉、大阪、兵庫、福岡の7都府県で緊急事態宣言も発表され、期間はGW明けの5月6日まで約1ヶ月。テレワークを行っている方もこれから行う方も自宅での作業が増えることとなります。
自宅待機、在宅勤務を行うことでエアコンはもちろんこと、照明やパソコンと行った電力消費がかかる家電を使用する機会が増えるのは間違いありません。
テレワークを導入することでそれまでオフィス勤務で会社が負担していた電気代が自費となるので、電気代が跳ね上がるのは目に見えています。
蓄電池や太陽光発電システムをご家庭に導入されている方でも、平日の日中に家に居ることを想定しているわけではないでしょうから、足りなくなった電気を購入することも増えて来てしまうと思います。
そこで今回は蓄電池、太陽光発電システムを導入している方にとってテレワーク時にどういった影響を受けるか紹介していきたいと思います。
太陽光発電システムのみのご家庭

まず前提として、大体太陽光発電システムの1日の発電量は平均して1.5kWh~2.0kWh辺りで推移します。1時間辺りの発電力の平均値なので、日がのぼる日中に発電量が大きくなり、朝方などは発電量は大きく落ちます。
一家4人暮らしの1日の平均電気使用量は約18kWhだと言われており、その半数以上が消費電力の多いエアコンが占めるというデータも出ています。
日中は仕事で家におらず発電しても電力が余ることが大半で、蓄電池を導入していない方は余った分はすべて売電しているはずです。その売電していた余剰分をすべて在宅勤務時に使用することが出来るようになります。
時間帯によって発電される電力がまちまちであるというデメリットはあるものの、例えば1時間フルにエアコン、照明、パソコンを利用し続けても、1kWhをちょっと超すくらいですから、1時間辺りの平均発電量を加味しても十分追加で電力を購入せずとも利用出来るはずです。
ただ、これはあくまで他に利用する電力がなかった場合の話です。
使用していなかったとしても全家電の待機電力と常に電気を使わなければならない冷蔵庫などの使用電力によっては、普段余剰電力として売電していた量では足りなくなってしまうことも十分考えられます。
加えて、売電収入もなくなるわけですから、収入が0になれば在宅勤務で利用する分の電力を太陽光発電システムでまかなえたとしても結局はマイナスとなってしまいます。発電量次第になってしまうので、日中日が高くなって暖かくなってきて消費電力が増えた時にエアコンを必要としない場面も出てくるでしょうし、効率もかなり悪いです。
自分で考えてエアコンの利用時間を決めたり、照明を消したりするなど太陽光発電システムのみのご家庭は、満足に利用することもままならず、自分で節電を心がけなければ、買電しなければならない場面も増えるでしょう。
それでも太陽光発電システムを取り入れていない家庭と比べても電気料金の追加分の差は歴然です。
太陽光発電システムと蓄電池を導入しているご家庭

太陽光発電システムと蓄電池をセットで取り付けていることでの利点は、電気を貯めておけるということです。
上述したエアコンを使用する必要のない時間帯に発電量が大きくなった時に、使用しない分を蓄電池に貯めることができ、発電量が落ちてきた夕方にその分を放出して電気を利用することで、発電した電力を効率よく利用することが出来ます。
さらに、普段使いで蓄電池に貯まった電力を夜に使い切ってしまったとしても、太陽光発電システムは朝5時位から電力を作り始めるので、仕事が始まる時間帯には蓄電池に電気が貯まっている状態にもなります。
2つセットで導入しているご家庭は、意識して節電しなくても余計に買電する必要もなく、在宅勤務時の使用電力を考える必要はほとんどないと言えます。
テレワーク時の使用電力と時間帯を考えれば、太陽光発電システムのみの場合でもそのシステムがない場合と比較すれば天と地ほどの電気料金の差がありますが、蓄電池とセットで導入している場合と比べると、やはりその恩恵は計り知れませんね。
エコ発蓄電池で無料見積もりやってみませんか?

さまざまな記事で太陽光発電システムと蓄電池はセットで利用すべきだと訴えてきましたが、上述しているようなこういった面でも大きなメリットがあります。蓄電池の設置をどうするか迷っている方は早めに取り付けることをオススメします。
当サイトではご自宅に蓄電池を設置する際にかかる費用について入力頂いた情報や地域から、お客様のご要望にピッタリの販売施工店をご案内させていただく無料一括見積もりサービスを行っております。
蓄電池を設置するかどうか全く決めていなくても、自宅に蓄電池を設置した場合に一体どれくらいの費用がかかるのか…簡単にでも良いから知りたいという方は大勢いらっしゃると思います。
そんな方々のご要望にお応えして、フォームに入力頂いた情報のみで設置金額を概算で算出する【簡易見積り】もご用意致しました。
もちろん、既に設置を決めていらっしゃる方用に正確な金額を取得出来る【訪問見積もり】も!
【簡単60秒!】無料見積もりフォームはこちらから
全国5社一括無料見積り監修

エコ発事務局 太陽光アドバイザー
曽山
『誠実、スピーディーな応対』をモットーに日々エコ発を運営しています。 お客様への応対だけでなく全国に数百ある提携業者様とのやり取りをはじめ、購入者様へのキャンペーン企画やウェブサイトの改善など、皆様のお役に立てるよう日々業務に取り組んでいます。 卒FIT後の太陽光発電の活用方法など、お困りごとがございましたら、お問い合わせにてお気軽にご相談下さい。
家庭用・産業用蓄電池の
無料一括見積もり
