海の近くだと塩害で太陽光発電システムの設置はできないと聞いたのですが? - 太陽光発電の一括見積もり・価格比較サービス【エコ発】

10003件の見積もり依頼

358社の販売店登録済※2025/11/29時点

  • 10003件の見積もり依頼

    358社の販売店登録済※2025/11/29時点

    海の近くだと塩害で太陽光発電システムの設置はできないと聞いたのですが?

    海の近くだと塩害で太陽光発電システムの設置はできないと聞いたのですが?

    どれくらい近いかによります

    海に近い地域は、塩分を多く含む潮風の影響で、モジュールの配線や金属製の架台などが錆びやすくなることから、太陽光発電システムの導入に制限が生じる場合があります。このような地域は塩害地域とされており、以下のように定義されています。

    塩害地域のまとめ

    地域 海岸からの距離
    ~500m 500m~1km 1~2km 2~7km 7km以上
    沖縄・離島 重塩害地域 塩害地域
    瀬戸内海 塩害地域 一般地域
    北海道・東北日本海側※ 塩害地域 一般地域
    その他の地域 塩害地域 一般地域

    ※北海道:松前町~稚内市 東北:青森県東通村~山形県温海町

    海岸から500m以内の重塩害地域では設置不可としているメーカーがほとんどです。塩害地域の場合は、塩害に対応したモジュールや架台を使用、室内対応のパワーコンディショナ・接続箱を利用することで太陽光発電システムの設置が可能となってるケースが多いです。

    太陽光発電システムは、塩害によってさまざまな被害を受けます。太陽光発電システムに塩害が及ぼす影響には主に発電量の低下、パネルの破損や落下、架台やフレームのサビや腐食、パワコン(パワーコンディショナー)の金属部品の腐食、 接続箱の塩の蓄積といった稼働そのものに関わるものが大半です。

    メーカーによって若干内容は異なりますが、塩害地域においてはパワーコンディショナを室内に設置するなど一定の条件内であれば、設置が可能なケースがほとんどです。ただ。メーカーによっても製品モデルによっては、使用できないものもあるようです。塩害地域での設置を検討されている方は事前に確認しておきましょう。

    また、塩害地域は強風地域と重なることも多いため、施工の方法や運転開始後のメンテナンスなど細かくチェックする必要があります。施工販売会社に対しては、問い合わせの段階で「塩害地域への設置事例はあるか」「定期的なアフターフォローは行なっているか」などを確認しておくと現場調査の時にスムーズに話が進むでしょう。

    塩害は海岸からの距離が近くなるほど大きくなるため、沿岸部やその周辺地域で太陽光発電を導入する場合は特に注意が必要だと言えます。

    太陽光発電
    蓄電池のみのお見積り
    メインタイプキャッチ メインタイプイメージ

    郵便番号を入力(設置住所)必須

    家庭用・産業用蓄電池の
    無料一括見積もり

    女性オペレーター

    郵便番号を入力(設置住所)必須

    設置場所を選択

    ※郵便番号が分からない方はこちら

    公開日:2024/12/23 | カテゴリ:

    無料カンタン60秒で見積もり比較

    エコ発蓄電池
    売電終了で卒FITを迎えた方へ
    【簡単60秒】
    無料で地元の優良業者を探す