PID現象について教えてください - 太陽光発電の一括見積もり・価格比較サービス【エコ発】

9323件の見積もり依頼

348社の販売店登録済※2025/08/27時点

9323件の見積もり依頼

348社の販売店登録済※2025/08/27時点

PID現象について教えてください

PID現象について教えてください

メガソーラーなどの大規模発電設備において、太陽電池モジュールの出力が低下してしまう現象のことです

PID現象は高温多湿、高電圧での条件下で発生しやすく、高電圧による負荷によって、太陽電池セルとフレームなどの間で電流が漏れだして本来とは違う方向へと流れてしまいセルが損傷を起こし、モジュールの出力が著しく低下してしまうことをPID現象と呼んでいます。

PIDはメガソーラーで起こりうる現象のため、今のところ住宅用などの小規模な発電設備ではまず心配はないと言われています。

1500ボルトの高圧電流が主流のヨーロッパと比べて、600ボルトが主流の日本ではあまり起こらないと思われてきましたが、高温多湿という条件や、メガソーラーの導入と比例して1000ボルトの導入も増加傾向なので、今後日本でもPID現象が問題となる可能性はあります。

各メーカー毎に第三者機関による認証や、独自のテストによって対策を打ち出していますが、PID現象に対する統一された基準はないのが現状です。

PID現象はハッキリとした原因をつかみきれていないため、各メーカーは今後も対応が必要になってきます。ただ、メーカーによる努力によってPID問題はかなり沈静化しつつあります。

メガソーラーなどの大規模設備の設置を検討される方は事前にメーカーや施工業者の担当者とPID現象について話合いを持っておくと問題が起こったときに対処しやすくなります。

太陽光発電
蓄電池のみのお見積り
メインタイプキャッチ メインタイプイメージ

郵便番号を入力(設置住所)必須

家庭用・産業用蓄電池の
無料一括見積もり

女性オペレーター

郵便番号を入力(設置住所)必須

設置場所を選択

※郵便番号が分からない方はこちら

公開日:2024/12/19 | カテゴリ:

最大5社から一括見積もり

エコ発蓄電池
売電終了で卒FITを迎えた方へ
最大5社から一括見積もり