メンテナンスを頼んでいた業者が倒産。今後のメンテナンスはどこに頼む? - 太陽光発電の一括見積もり・価格比較サービス【エコ発】

9995件の見積もり依頼

358社の販売店登録済※2025/11/26時点

  • 9995件の見積もり依頼

    358社の販売店登録済※2025/11/26時点

    メンテナンスを頼んでいた業者が倒産。今後のメンテナンスはどこに頼む?

    公開日:2020/08/31 | | カテゴリ:保守・点検・メンテナンス

    10kWの太陽光発電システムを設置するのに必要な面積はどのくらいか?

    太陽光発電=儲かるというイメージから、様々な業者が新規参入・業務拡大を行ってきましたが、太陽光バブルも一通り落ち着いてきたことで、事業を縮小したり、中には倒産する業者も増えてきています。

    契約内容によっても異なりますが、施工をおこなった業者がメンテナンスも一緒に請け負っていることが多いです。自分の施工をおこなってくれた業者が同時にメンテナンスもおこなっていた場合、施工業者の倒産=メンテナンスをしてくれる業者がいなくなってしまうことになります。

    メンテナンスをしてくれる業者が倒産した場合はどうすればいいのでしょうか。

    複数の業者から見積もりを取るのが一般的です。

    現在、かなりの数の業者が太陽光発電のメンテナンスを行っています。メンテナンスを専門に行っているところもあれば、サービスの一つとして提供をしているところまで様々です。

    もちろん価格の設定も安いところから高いところまで幅があります。ただ、メンテナンスを価格だけで選んでしまうのには注意が必要です。

    価格が安くても、サービス内容が少なく、別で作業をおこなう度に追加で費用がかかってしまう場合もあります。価格の中にどういったサービスが含まれているのかきちんと確認するようにしましょう。

    地元業者と全国対応どっちがいい?

    どちらにもメリットとデメリットがあるので確認しておきましょう。

    地元業者の場合、近くにあるので何かあった時にすぐに対応してもらえるメリットがあります。デメリットは全国対応の業者と比較すると価格が高い傾向にあることです。

    全国対応の業者はサービスが均一化されていて価格が安いメリットがあります。デメリットとしては近くに営業所がない場合、対応に時間がかかってしまうことがあります。

    あくまで傾向なので、地元業者で安いところもあれば、全国対応でスピーディーなところもあります。ただ、メンテナンス業者を選ぶポイントとして、業者が近くにいるかどうかも考慮するとよいでしょう。

    どの業者に頼むのが一番いいの?

    さきほども書きましたが、様々なメンテナンス業者を比較して検討しましょう。太陽光発電のメンテナンス専門サイトもあるので、こちらのサイトを業者選びの参考にしてみるのもよいでしょう。

    太陽光発電のメンテナンス ソーラーセーブ

    監修

    監修

    エコ発事務局 太陽光アドバイザー

    曽山

    『誠実、スピーディーな応対』をモットーに日々エコ発を運営しています。 お客様への応対だけでなく全国に数百ある提携業者様とのやり取りをはじめ、購入者様へのキャンペーン企画やウェブサイトの改善など、皆様のお役に立てるよう日々業務に取り組んでいます。 卒FIT後の太陽光発電の活用方法など、お困りごとがございましたら、お問い合わせにてお気軽にご相談下さい。

    太陽光発電
    蓄電池のみのお見積り
    メインタイプキャッチ メインタイプイメージ

    郵便番号を入力(設置住所)必須

    家庭用・産業用蓄電池の
    無料一括見積もり

    女性オペレーター

    郵便番号を入力(設置住所)必須

    設置場所を選択

    ※郵便番号が分からない方はこちら

    無料カンタン60秒で見積もり比較

    エコ発蓄電池
    売電終了で卒FITを迎えた方へ
    【簡単60秒】
    無料で地元の優良業者を探す