モジュールがメンテナンス不要というのは本当ですか? - 太陽光発電の一括見積もり・価格比較サービス【エコ発】

9995件の見積もり依頼

358社の販売店登録済※2025/11/26時点

  • 9995件の見積もり依頼

    358社の販売店登録済※2025/11/26時点

    モジュールがメンテナンス不要というのは本当ですか?

    公開日:2020/08/31 | | カテゴリ:保守・点検・メンテナンス

    モジュールがメンテナンス不要というのは本当ですか?

    基本的に「太陽光発電システムはメンテナンスフリーでずっと使える」と言われています。ホコリなどの汚れは雨によって落ちます。屋根に上がって掃除する必要もありません。ただ、ひどい汚れがあれば発電効率が落ちる場合もあります。年に一回程度は施工してもらった業者やメーカーに点検してもらうのがいいでしょう。

    メンテンスは不要ですが、工事のミスやモジュールの故障などで発電量が落ちてしまう可能性があります。不具合に気づくためには日々の発電量の記録が大切です。日記のようなものにつけてもいいですし、最近では管理が簡単なエコめがねなどのサービスを利用する方も増えているようです。

    変換効率が下がるのはどうすればいい?

    変換効率は経年劣化によって徐々に下がっていきますが、各メーカーはソーラーパネルの出力を一定期間保証しています。普通に使用している状態でメーカーの出力保証を下回った場合に交換や修理の対象となります。故意、または過失による場合は、対象外となります。

    メーカーによって内容は異なりますが、例えばパナソニックの場合は10年以内に81%未満となったモジュールを保証の対象としています。ただ、81%と言われても発電量を見ているだけではなかなか分からないものです。日頃から発電量をチェックしておいて、いつもと比べておかしい点があればメーカーに問い合わせてみましょう。定期点検を行なっているなど、保証のしっかりとしたメーカーを選ぶのもひとつの方法です。

    普通の家電製品と比べると安定的に使えて寿命が長いのが太陽光発電システムの特徴ですが、何らかの原因で異常や故障が起こってしまう可能性はあります。なにか起こってしまわないための定期点検、なにか起こってしまったときのために保証の内容は確認しておきましょう。また、発電量を定期的にチェックを行なうことで早めに異常を見つけることができます。

    監修

    監修

    エコ発事務局 太陽光アドバイザー

    曽山

    『誠実、スピーディーな応対』をモットーに日々エコ発を運営しています。 お客様への応対だけでなく全国に数百ある提携業者様とのやり取りをはじめ、購入者様へのキャンペーン企画やウェブサイトの改善など、皆様のお役に立てるよう日々業務に取り組んでいます。 卒FIT後の太陽光発電の活用方法など、お困りごとがございましたら、お問い合わせにてお気軽にご相談下さい。

    太陽光発電
    蓄電池のみのお見積り
    メインタイプキャッチ メインタイプイメージ

    郵便番号を入力(設置住所)必須

    家庭用・産業用蓄電池の
    無料一括見積もり

    女性オペレーター

    郵便番号を入力(設置住所)必須

    設置場所を選択

    ※郵便番号が分からない方はこちら

    無料カンタン60秒で見積もり比較

    エコ発蓄電池
    売電終了で卒FITを迎えた方へ
    【簡単60秒】
    無料で地元の優良業者を探す