太陽光発電とエコキュートはセット必須の相性の良さ!ガスと比べてオトクなのはどっち? - 太陽光発電の見積もり・価格比較サービス【エコ発】

7192件の見積もり依頼

282社の販売店登録済※2024/10/08時点

7192件の見積もり依頼

282社の販売店登録済※2024/10/08時点

太陽光発電とエコキュートはセット必須の相性の良さ!ガスと比べてオトクなのはどっち?

公開日:2021/11/04 | | カテゴリ:太陽光発電の基礎知識

今のままでは危険かも?電気代は電力会社でこんなに違う!契約プランの選び方のコツも伝授!

今回はエコキュート・ガス給湯器との違い、エコキュートの場合は太陽光発電との相性の良さなどを紹介していきます。

まずは新築時や、給湯器が故障したタイミングで迷ってしまう給湯器の違いについて解説。

給湯器の選択は、「光熱費」「使い勝手」などの様々な要素に影響していきますので、落ち着いて考えてみましょう。

オール電化で多く採用されてランニングコストが安いエコキュート、そして湯切れがなくシャワー圧の強いガス給湯器、それぞれの特徴やポイントをまとめます。

そして、太陽光発電との相性についてもお伝えしていきます。

それでは今回の記事の結論です。

今回の記事のポイント
  • ランニングコストまで見ると、エコキュートの方がオススメ
  • エコキュートのランニングコストは月額で約3,000円
  • 太陽光発電を設置して10年以上経過している、新規設置でも売電単価が20円以下の方は、エコキュートを沸かすエネルギーに余剰電力を使うと良い
  • ガス給湯器はシャワー圧や湯切れの心配がないが、特にプロパンガスはランニングコストが高い
  • プロパンガスは約5年、都市ガスは約11~15年でコストが逆転する
太陽光発電
蓄電池のみのお見積り
ebookキャッチ ebookイメージ

郵便番号を入力(設置住所)必須

家庭用・産業用蓄電池の
無料一括見積もり

女性オペレーター

郵便番号を入力(設置住所)必須

設置場所を選択

※郵便番号が分からない方はこちら

ランニングコストで優位のエコキュート

エコキュートの月額光熱費は約3,000円

エコキュートの最大の魅力はランニングコストの安さです。地域差がありますが、パナソニック調べでは下記の通りです。

電力会社 月平均額
(エコキュートにかかる電気代)
電気料金プラン
北海道電力 約4,500円 eタイム3プラス
東北電力 約4,000円 よりそう+スマートタイム
北陸電力 約3,500円 くつろぎナイト12
東京電力 約3,100円 スマートライフL
中部電力 約2,100円 スマートライフプラン
関西電力 約1,700円 はぴeタイムR
中国電力 約3,600円 電化Styleコース
四国電力 約3,700円 でんかeプラン
九州電力 約1,700円 電化でナイト・セレクト21
沖縄電力 約2,300円 Eeホームホリデー

※試算機種:北海道電力 HE-FPU37KQMS/北海道電力以外 HE-JPU37KQS
※基本料金や燃料調整費除く

このようにエコキュートにかかる電気代としては、最も高い北海道電力で約4,500円、最も安い関西電力と九州電力で約1,700円となっています。

全国的には約3,000円前後と想定すれば良いでしょう。

なお、試算しているエコキュートがパナソニック製のエコキュートの中でも最上位機種であることから、一般的な機種を購入する場合はこの試算より少し高くなる可能性があります。

スタンダードな機種では概ね3,000円と思ってください。

ただスタンダードなエコキュートでも、ひと昔前のエコキュートに比べて、保温性も高く、ヒートポンプで作り出す熱効率も良くなっています。

そのため、10年以上前のエコキュートを使用している方が故障などで交換すると光熱費が下がるという例もよくあります。

地域差がある理由は「大気中の熱の違い」と「深夜電力の単価」

地域差がかなりある理由は、2つあります。
1つは、ヒートポンプの特性によるもので、空気に含まれる熱が地域によって異なるからです。

(出典:一般社団法人 ヒートポンプ・蓄熱センター「ヒートポンプとは」)

エコキュートはヒートポンプという機械で熱を作り出して、水をお湯へ変えます。

ヒートポンプは、空気を圧縮することで生まれる熱エネルギーを回収しますが、この時の圧縮する空気の温度で、回収できる熱量が異なってきます。

当然、温度が高い空気からの方が取れる熱エネルギーが多いのです。

その点、特に寒さの厳しい北海道は不利になってしまいます。

寒冷地用のエコキュートはその熱回収がしやすいような工夫がされていますが、特に冬季については電気代もかさみます。

沖縄はその点、年中通じてあたたかい気候の為、大気中の熱エネルギーが回収しやすいと言えます。

続いて2点目の「深夜電力の単価」の違いです。

エコキュートは基本的には深夜電力を利用して、貯湯タンク内の水に熱を送ってお湯(約60℃~80℃)を作り出す運転をしています。

電力単価の安い深夜電力を利用することで、安価にお湯を沸かしておき、そのお湯を1日かけて使う、というサイクルを毎日繰り返します。

この深夜時間帯の電力単価は各社、比較的安く設定されているものの、単価が異なります。

北陸電力 約3,500円 くつろぎナイト12
中部電力 約2,100円 スマートライフプラン

例えば、隣接する地域でも電気代が約5割違っていますが、これはおおよそ電力単価の違いによるものが大きいです。

ただ、このように若干の地域差があるものの、月額では約3,000円なら現状はまだ安価です。

太陽光発電との連携・契約プランに応じて安価に利用

「エコキュートは深夜電力で動かすことで経済メリットを出す」ということが、長年において定説でありましたが、現在の状況では実はそうとは限りません。

理由としては2つあり、「深夜電力の値上がり」と「再生可能エネルギー利用」です。

安い深夜電力を利用してお湯を沸かすことを解説しましたが、そもそも電気代の単価が高くなりすぎているので2023年当初の日中単価よりも高くなっている現状があります。

その一方で太陽光発電の売電単価は、2022年度新規申込分は17円、2023年度(2024年度)新規申込分は16円となっています。

またFIT制度の10年固定価格買取制度が終了している方は、おおむね6円~10円程度の売電単価になっていると思います。

この状態でわかることは、「安い単価で売ってしまうぐらいなら自己消費する」という考え方です。

以前までは、売電単価も高額だったので発電した分は全て売る、というカタチが主流でした。

今は電気代が値上がりし続けていることで、太陽光発電の設置はこのように深夜電力を含めた電力会社からの電気を買わないための防御策という立ち位置に変化しています。

そのため、最新型のエコキュートも変化してきています。

インターネットに接続されることで天気予報を取得、AIなどを駆使して日中の太陽光発電の電気を利用する運転を行う機種もあります。

翌日が晴れると判断した場合、深夜に運転する分は最低限にして、日中の余剰電力を利用して運転します。

(出典:パナソニック株式会社「エコキュート:エネルギー活用」)

これにより深夜電力ですら利用する量を減らして、自給自足率をあげていきます。

昨今の機種はスマートフォンとの連携もできるタイプもあり、自宅に帰宅する前にお湯はりをしたり、エコキュートのお湯の残量が見れます。

(出典:パナソニック株式会社「エコキュート:エコキュート専用アプリ」)

太陽光発電の余剰電力をうまく活用できるというメリットもありつつ、便利な機能も充実してきています。

また、一部報道では太陽光発電を中心とした再生可能エネルギーで生産した電気を最大限利用するため、日中の電気代単価を安くする電気料金プランの義務化案も出てきています。

今のままでは危険かも?電気代は電力会社でこんなに違う!契約プランの選び方のコツも伝授!

このように、日中の太陽光発電でつくった電気を最大限利用して、化石燃料に頼らない社会の構築が急がれています。

太陽光発電やエコキュートは、地球環境や温暖化にもやさしい設備とともに、家計にもやさしい設備であると言えます。

お見積り完了までたったの2STEP!

・お住まい情報を簡単10秒入力

・お名前、電話番号、メールアドレスを入力(平均1分)

この情報から地域やお住まいに沿ったエコ発オススメの会社へ無料お見積り!

必須郵便番号

※蓄電池とセット導入で補助金が出ます

エコキュートのデメリットはシャワー圧の弱さと湯切れ

エコキュートも良いことばかりではありません。

ガス給湯器に比べて劣る部分としては「シャワー圧の弱さ」が挙げられます。

ガス給湯器は、水道管を直接あたためているため、水道管そのままの水圧を利用でき、500KPaという水圧になっています。

それに対してエコキュートは、標準タイプで170~180KPa、高圧パワフルタイプで280~320KPaとなっています。

キッチンや洗面所で出すお湯は気になりませんが、シャワーをおもいっきり浴びたい!という方には物足りないでしょう。

そういった方には、日立製作所のナイアガラシリーズは水道直圧方式を採用しているため、エコキュートでありながら500KPaそのままの水圧を利用できます。

(出典:株式会社日立製作所「浴室と台所など同時にパワフル給湯で快適に水道直圧給湯」)

日立のナイアガラシリーズは、貯湯タンクのお湯をそのまま使うのではなく、熱交換技術を使って、水道水を温めるための熱として使うので、水道がそのままお湯として活用できます。

それ以外でも、シャワー圧が気になる方は高圧パワフルタイプを選びましょう。

そしてエコキュートに共通するデメリットは湯切れのリスクです。

エコキュートは370L・460Lタイプが主流です。

使えるお湯の量が370L・460Lではなく、高温のお湯と水を混ぜて使うため、季節によって40℃前後で使えるお湯の量は異なりますが、貯湯タンク量の約2倍~2倍強の量が使えます。

ただ、最近のエコキュートは日々使う量を学習して1日で使う量+αしか沸かさないため、急な泊まりの来客時がある方は困ることがあるかも知れません。

なお、湯切れすると浴槽一杯にお湯はりができるようになるには約4時間、シャワー10分利用するためには約1時間の沸かし時間が必要です。

お湯が足りないという場合は設定などで変更可能ですが、ガス給湯器のように気にせず、ずっと使えるという訳ではありません。

湯切れの心配がないガス給湯器

ガス給湯器は水道管を直接あたためる

ガス給湯器は、水道管をバーナーであたためることでお湯を作り出します。

このため、ガス給湯器は当たり前に思えるかも知れませんが、湯切れする心配がいりません。

また、水道圧もそのまま利用できることから、水道圧そのままの強いシャワーを利用することができます。

このメリットについてはガス給湯器と対比される部分です。

そして設置費用もガス給湯器の方が安価に設置できますので、イニシャルコストの面ではガス給湯器の方が安いです。

エコキュートは本体で約20万円前後(ネット購入価格)、設置工事費用で新設する場合は約40~50万円、入替の場合でも20~25万円程度が相場になっています。

一方、ガス給湯器は高効率のエコジョーズでも本体が約10万円前後、設置工事費用(入替)で約5~6万円と安価に済みます。

ランニングコストは高額(特にLPガス)

イニシャルコストは安価なガス給湯器ですが、ランニングコストに関してはエコキュートには勝てません。

ガスの種別が都市ガス・プロパンガス(LPガス)によっても大きく異なりますが、特にプロパンガスの場合はエコキュートに変更することですぐに元が取れるでしょう。

それではガス給湯器の年間ランニングコストをみていきましょう。

  • 従来型のガス給湯器(都市ガス):70,661円
  • 従来型のガス給湯器(プロパンガス):130,695円 / 年
  • エコジョーズ給湯器(都市ガス):72,774円
  • エコジョーズ給湯器(プロパンガス):115,585円
  • エコキュート:約45,000円

三菱電機株式会社のHPでの試算結果を用いています

そして設置費用を合算してみると、エコキュートがランニングコストで追いつく年数は以下の通りです。

  • 従来型のガス給湯器(都市ガス):約11年半
  • 従来型のガス給湯器(プロパンガス):約4年半
  • エコジョーズ給湯器(都市ガス):約15年
  • エコジョーズ給湯器(プロパンガス):約5年

※従来型のガス給湯器:本体8万円+設置工事費5万円
※エコジョーズ:本体10万円+設置工事費6万円
※エコキュート:本体20万円+設置工事費40万円

以上のように、プロパンガスは特に約5年でコストが逆転するので、エコキュートに更新した方が賢明と言えます。

都市ガスの場合は、その家にあと何年暮らすか?にもよりますが、10年以上暮らす可能性が高いのであればエコキュートに変えるというのも選択肢として検討することをおすすめします。

まとめ

上記で解説してきたように、コスト面をみるとエコキュートの方がオトクです。

さらに太陽光発電の余剰電力でお湯を沸かすと、さらにランニングコストを抑えることができるので、ガス給湯器との差はもっと縮まってきます。

ガス給湯器でおもっきりシャワーを浴びたい!という方以外は、日立のナイアガラシリーズという選択肢もありますので、エコキュートの方がデメリットが少ないと言えます。

太陽光発電を設置されている方は、最新型のエコキュートであれば余剰電力を利用できる機能もありますので、FIT終了と共にエコキュートの入替も検討すると良いでしょう。

監修

監修

エコ発事務局 太陽光アドバイザー

曽山

『誠実、スピーディーな応対』をモットーに日々エコ発を運営しています。 お客様への応対だけでなく全国に数百ある提携業者様とのやり取りをはじめ、購入者様へのキャンペーン企画やウェブサイトの改善など、皆様のお役に立てるよう日々業務に取り組んでいます。 卒FIT後の太陽光発電の活用方法など、お困りごとがございましたら、お問い合わせにてお気軽にご相談下さい。

太陽光発電
蓄電池のみのお見積り
メインタイプキャッチ メインタイプイメージ

郵便番号を入力(設置住所)必須

家庭用・産業用蓄電池の
無料一括見積もり

女性オペレーター

郵便番号を入力(設置住所)必須

設置場所を選択

※郵便番号が分からない方はこちら

最大5社から一括見積もり

エコ発蓄電池
売電終了で卒FITを迎えた方へ
最大5社から一括見積もり