用語集 - 家庭用蓄電池の一括見積もり・価格比較サービス【エコ発蓄電池】

12307件の見積もり依頼

411社の販売店登録済※2025/09/24時点

12307件の見積もり依頼

411社の販売店登録済※2025/09/24時点

用語集

塩害

読み

えんがい

意味

塩害とは沿岸地域やその周辺に住む方が海に含まれる塩分による影響で受ける被害を指します。 具体的には鉄部分等の錆びや腐食が挙げられ、特に太陽光発電システムの設置時にはこの塩害は最も懸念される自然災害の1つとされています。 この塩害によって太陽光発電システムの盤類等の表面が錆びてしまうと電気機器の絶縁が劣化し、その劣化部分からさらに塩分を含む水分や外気が侵入することによって、さらに腐食が進んで被害が大きくなってしまいます。 太陽光発電システムを構成する下記のパーツの大部分には、鉄や銅といった塩害による影響が懸念される材料が使用されているため、設置可能かどうかを総合的に判断してくれる信頼性の高い販売施工業者選びが重要なポイントとなってくるでしょう。

  • 太陽電池モジュール(パネル)
  • パワーコンディショナ
  • 接続箱
  • 架台
  • 電気配線

この塩害被害を受ける可能性を見極める手段として、塩害被害の影響を考える必要があるエリアとして特定されている塩害地域の区分が挙げられます。 塩害地域は海岸からの距離によって、下記の3つに分類されます。 

  • 重塩害地域
  • 塩害地域
  • 一般地域

またこの区分は海岸からの距離だけでなく、地域によっても下記のように区分が異なります。

地 域 海岸からの距離
1km以内 1~2km以内 2~7km以内 7km 超過
沖縄・離島 ※1 塩害地域
瀬戸内海沿岸 塩害地域 一般地域
北海道・東北(日本海側)※2 塩害地域 一般地域
その他の地域 塩害地域 一般地域

※1:北海道・本州・四国・九州を除く、すべての島

※2:北海道(松前町) ~ (稚内市)/東北(青森県東通村) ~ (山形県鶴岡市)

*参照:http://pvn24.com/pvn24/question/solar/salt.php この定義は公式なものではないので、掲載サイトによって地域区分や海岸からの距離には違いが見られますが、塩害被害を受ける可能性を判断するための1つの指標となってくるでしょう。

専門用語を探す

あ行

か行

さ行

た行

な行

は行

ま行

や行

ら行

わ行

最大5社から一括見積もり

無料一括見積もり 売電終了で卒FITを迎えた方へ
<
最大5社から一括見積もり