用語集
ダブル発電
読み
だぶるじゅうでん
意味
太陽光発電システムと蓄電池を組み合わせて使用する際には、下記いづれかの発電方式を選択することになります。
・シングル発電
・ダブル発電
太陽光発電で導入希望者が一番気にするのが売電価格ですが、ここで注意して欲しいのはシングル発電、ダブル発電のどちらを選択するのかで売電価格が違ってくる点です。 下記は経済産業省が発表している平成28年度の売電価格です。
・シングル売電:売電単価31円/kw
・ダブル売電:売電単価25円/kw
なぜこのような価格差のある単価設定をしているのか、それはシングル売電とダブル売電では発電方式の違いから売電量に圧倒的な差が出る恐れがあるからです。 ダブル発電は電気料金が安い夜間に蓄電池を充電し、日中、充電池で使用電力を賄い、太陽光発電システムで発電した電力を売電するという発電方式のため、日中の使用電力を蓄電池で全て賄うことができれば、太陽光発電システムで発電した電力のほとんどを売電に回すことができます。
しかし、シングル発電は太陽光発電システムで発電した電力を日中の使用電力とし、その余剰電力を電力会社に売電する発電方式です。 蓄電池は電力供給が停止されるような災害時対策としての使用にとどまるため、ダブル売電のように蓄電池による売電量の押し上げ効果が得られないため、売電量はダブル売電よりも圧倒的に少なくなってしまいます。
この両者の不公平さを是正するために、シングル発電とダブル売電に売電価格に差を付けたというわけです。太陽光発電システムと蓄電池を導入した際には、どちらかを必ず選択しなければなりません。 導入を検討中の方は後々、後悔しないようによく比較検討する必要があるでしょう。
専門用語を探す
あ行
あ
い
う
え
お
か行
か
き
く
け
こ
さ行
さ
し
す
せ
そ
た行
た
ち
つ
て
と
な行
な
に
ぬ
ね
の
は行
は
ひ
ふ
へ
ほ
ま行
ま
み
む
め
も
や行
や
ゆ
よ
ら行
ら
り
る
れ
ろ
わ行
わ
を
ん