用語集 - 家庭用蓄電池の一括見積もり・価格比較サービス【エコ発蓄電池】

12201件の見積もり依頼

409社の販売店登録済※2025/08/27時点

12201件の見積もり依頼

409社の販売店登録済※2025/08/27時点

用語集

ニッケル水素電池

読み

にっけるすいそでんち

意味

ニッケル水素電池はニッケルカドミウム電池のデメリットと性能を改善した二次電池です。

ニッケルカドミウム電池はマイナス極にカドミウム、プラス極に酸化水酸化ニッケル、そして電解液に水酸化カリウム水溶液が使用されていますが、カドミウムが公害病であるイタイイタイ病を発症させた有害物質であることから、廃棄時の環境汚染が問題視されていました。

そのカドミウムに変えて水素吸蔵合金を使用した二次電池がニッケル水素電池です。

このニッケル水素電池は環境面への問題をクリアしただけでなく、同体積でニッケルカドミウム電池の2倍位以上の電気容量を持つことから、発売当初は携帯電話やノートパソコンの2次電池として使用されていました。

現在はリチウムイオン電池にその座をとって変わられてしまいましたが、乾電池タイプの2次電池では、このニッケル水素電池が今もその大部分を占めています。

そのニッケル水素電池のメリットは下記のとおりです。

  • エネルギー密度が高い
  • 大電流を流すことができる
  • 過充電に強い
  • 危険性や有害性が低い

またデメリットは下記のとおりです。

  • 自己放電が大きい
  • メモリ効果による寿命短縮

メリットに対してデメリットが少ない二次電池であり、そのデメリットを改善した商品も見られることから、次世代のリチウムイオン電池が登場するまでは広い使用用途を持つ汎用性の高い二次電池として知られていました。

専門用語を探す

あ行

か行

さ行

た行

な行

は行

ま行

や行

ら行

わ行

最大5社から一括見積もり

無料一括見積もり 売電終了で卒FITを迎えた方へ
<
最大5社から一括見積もり