用語集 - 家庭用蓄電池の一括見積もり・価格比較サービス【エコ発蓄電池】

12201件の見積もり依頼

409社の販売店登録済※2025/08/27時点

12201件の見積もり依頼

409社の販売店登録済※2025/08/27時点

用語集

電気自動車

読み

でんきじどうしゃ

意味

電気自動車はガソリンでなく、電気で走る、あまり関心のない方はこれぐらいの認識ではないでしょうか。 実は違いはこれだけではありません。

ガソリンの代わりに電池による電力供給が代用されていますが、実はガソリン車にあるエンジンは搭載しておらず、代わりにモーターが搭載されています。 これだけ聞けばなんだか電池とモーターで走るラジコンカーのようにも思えますが、基本的な仕組みはさして変わるものではありません。

しかし、この両者には電力供給源となる電池が充放電を行うという点で大きな違いがあります。

電気自動車の電池は主に携帯やパソコンに使用されているリチウムイオン電池ですが、アクセルを踏めばその電池から踏んだ量に応じた電力がモーターに供給され自動車が走行し、アクセルを戻すとタイヤが回転させられることによってモーターが強制的に回され、電気を発電します。 つまり、モーターが発電機の役割も担っているというわけです。

この加速・減速により電気自動車の電池は充放電を繰り返し、走行を続けることができます。 もちろん永久に走行できるわけではありませんが、蓄電池を使用した機器では充放電を繰り返すものは見られません。 電気自動車はまさに環境問題を考慮したクリーンエネルギーの有効利用をしている見本とも言えるでしょう。

専門用語を探す

あ行

か行

さ行

た行

な行

は行

ま行

や行

ら行

わ行

最大5社から一括見積もり

無料一括見積もり 売電終了で卒FITを迎えた方へ
<
最大5社から一括見積もり