用語集 - 家庭用蓄電池の一括見積もり・価格比較サービス【エコ発蓄電池】

12567件の見積もり依頼

421社の販売店登録済※2025/11/26時点

  • 12567件の見積もり依頼

    421社の販売店登録済※2025/11/26時点

    用語集

    ニッケルカドミウム電池

    読み

    にっけるかどみうむでんち

    意味

    ニッケル・カドミウム電池は二次電池の1つで、ニッカド電池、またはカドニカ電池とも呼ばれています。
    (*ニッカド電池、カドニカ電池は共に三洋電機の登録商標)

    マイナス極にカドミウム、プラス極に酸化水酸化ニッケル、そして電解液に水酸化カリウム水溶液が使用されており、これらの化学合成によって電気を発生させます。

    高出力が可能なため電動工具などの高出力用途に適していますが、その反面、使用していない時の電気量が減少する自然放電が大きく、原材料として使用されているカドミウムが公害病の一つであるイタイイタイ病を引き起こした有害物質であるため、廃棄時の環境面への悪影響が問題視されています。

    また現在はこれらデメリットに加え、容量が少なくメモリー効果が顕著に現れるため管理が難しいことから、カドミウムを水素吸収合金に換えたニッケル水素電池やリチウムイオン電池にその座をとって変わられて、使用用途は格段に少なくなっています。

    ですがラジコンや電動器具の二次電池としては、今でもメインの二次電池として使われており、使用用途限定ではありますが根強い人気を誇ります。

    専門用語を探す

    あ行

    か行

    さ行

    た行

    な行

    は行

    ま行

    や行

    ら行

    わ行

    無料カンタン60秒で見積もり比較

    無料一括見積もり 売電終了で卒FITを迎えた方へ
    <
    【簡単60秒】
    無料で地元の優良業者を探す